![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63075156/rectangle_large_type_2_0944f6c3bc9dbcab25b4ba6431652169.jpg?width=1200)
[仕事依頼]noteの記事をもっと向上させたい方へ。自分では見えない良い点悪い点をあえて指摘します。noteを改善しよう!記事紹介付き。
仕事依頼のバッジ
バッジの中に仕事依頼のページを設定というのがあり、バッジ獲得のために、仕事依頼の記事を執筆をしています。本業以外で個人的な仕事は受けていないのですが時間はたくさんありますのでnoteのライターさん限定で依頼された方のnoteの記事を読み、何がよくて何が悪いかをあえて指摘します!というものをやってみようと思います。
読者が記事をどう評価しているのか
客観的な視点で記事をみてもらう事
自分の記事を読んでもらってあえて感想を聞かせてほしいという方がいましたらコメント欄から、お知らせくださいませ。noteのリアクションはスキとコメントがありますが、悪い評価ボタンはないので、コメントがつかない限り、悪い点やよくない点は指摘されることがありません。
改善点は誰も指摘してくれない
記事やテーマの改善
率直に感想を述べますので、それでもいいよ!どんどん指摘して!という方はぜひご連絡ください。もしも悪い評価をしたときに落胆させることが目的ではないので、あくまで改善したい、第三者の目から見た自分のnoteがどう見えるのかを知りたい!という方の記事を読んで感想を述べたいと考えています。
あくまで改善のために
粗探しではなくもっとよい記事に
改善できるようなアプローチ
悪い点を見つけるというよりはnote全体、記事全体を見渡し、改善の余地がある点をピックアップします。記事の内容と言うよりは構成だったり、言葉の選び方だったりテーマだったり。多角的に分析をします。
・伝える記事
・ファンになる記事
・また読みたくなる記事
このような記事を作るためには?というアプローチでのプラスの方向へ持って行くための指摘になります。また、より多くの人に見てもらえるようなアクセスの向上の改善についてもお伝えできればと思っています。
そして記事紹介もします
最後に記事チェックのご依頼をいただいた方のnote を拝見させていただき、私の主観でよい記事を一つピックアップし、感想やいい点を記事紹介とともに記事にしてあなたのnote紹介をしたいとおもいます。紹介するときは良い点、素敵な点を中心に紹介文を書きます。少しでも宣伝になれば!
流石に改善点を指摘するために記事を勝手にピックアップして指摘するわけにはいかないので、このような依頼という形にしましたが、もし是非読んで指摘してほしいという方がいましたら、ご連絡をお待ちしております。
依頼費用
費用は皆さんの好きな金額を気持ちで下の「気に入ったらサポートする」から投げ入れてください。金額に決まりはありません。いくらでも気持ちでお受けいたします!お気軽にどうぞ🙋
その一歩が少しずつ成長につながります
お気軽にご依頼くださいませ。
.........................
サークル開設しました!
一緒に楽しみながら育てる・仲間も作る🙋♂️🙋🙋♀️
➡️{ ikunote } note育成サロン
#人生楽しく #海外移住 #東南アジア #海外で起業 #毎日投稿 #毎日note #毎日記事 #えむさんのマインド #ライフハック #独立 #幸せ #デザイナー #習慣
いいなと思ったら応援しよう!
![えむさん🎈#海外移住-東南アジアに住む人 | 脳と思考・行動分析](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63591807/profile_e11e9dacb18ef1933085744c4028c68e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)