見出し画像

リバーブックス日記 2024.11.24(日)

2024.11.24(日)晴れ 9/15℃

8時半起床。思ったより暖かい。着替えて出勤。
途中、いつものチャトラコーヒーに寄ってホットをテイクアウト。まほちゃんと12/31の年越し営業の話をする。もう1ヶ月で年末か…

11時に開店。今日は沼津でJR東海のイベント「さわやかウォーキング」が開催されている。今回はアニメ「幻日のヨハネ」コラボということもあって、開催中の「幻日のヨハネ×沼津商店街へ行こうよ!キャンペーン」のスタンプを店頭に置いているリバーブックスとしては、たくさんのお客様がいらっしゃるのではないか?という目論見で午前中から営業した。が、午前中のご来店はゼロ。告知が間際すぎたかもしれない。まあ、トライアンドエラーですよ…と自分に言い聞かせる。お昼は桃屋で買ってきたメンチカツサンド(ソース)。

今日から沼津の商店街で取り組んでいる「御商印」がリバーブックスでも始まった。御朱印みたいに各店舗オリジナルのお札を作って、ご来店いただいた日付を書いて販売するスタイル。筆文字と小山ゆうじろうさんデザインのリバーブックスロゴが、ほんわか合っていて思ったより良い。12時を過ぎると続々と御商印を求めるお客様がいらして、賑わってきた。

13時からyunasweetsゆーなさんの限定ほうじ茶シュークリーム販売イベントが今日もスタート。展覧会も2日目。再びお客様がたくさんいらして店内が賑わう。ゆーなさんの発案で、今日から展示している「スイーツの構想イラスト」の横にQRコードを貼って、読み込むと完成した実際のスイーツ写真を見られるようにした。これがとても面白い。展覧会に来たらぜひイラストと写真を見比べてほしい。

お天気がいいこともあって、お客様が絶えない。本を選びに来たお客様、ヨハネスタンプラリーのスタンプを押しにきたラブライブファンのお客様、ゆーなさんファンのお客様、いろんなタイプのお客様が同じ空間でそれぞれの楽しい時間を過ごしていて、こういうの、とてもいいんじゃないかと思う。本もシュークリームもほうじ茶もどんどん売れていく。

15時すぎにシュークリームは完売。その後焼き菓子も売り切れ。yunasweets人気を思い知る(結局僕はシュークリーム食べられなかった!)。ご来店いただいたお客様との間で、ゆーなさんには新しいお仕事の話が来たりして、こういう想定外の嬉しいハプニングは展覧会の醍醐味だと思う。“次”につながるいろんなことがリバーブックスで起きてほしい。

当店でフードイベントをやったこともある「たけみごはん」さんがご来店。今日、昼にイベント出店したお弁当を取り置いてもらっていて、たけみさんたちが届けてくれた。その後、店を少しだけ休憩して、近所のアーケード名店街の電気堂3階にあるスペース「4541」で開催中のmasami yanagidaさんのイラスト展を観に行く。yanagidaさんとは直接面識はないけれど、沼津の高感度な場所には必ずと言っていいほど作品が飾ってあって、以前西浦のOLD BUSでやっていた展覧会でも作品は拝見していた。極彩色のイラストは個性的で、一度見たら忘れない強烈なインパクトがある。4541は初めて伺ったけれど、これまたインパクトのある空間で、知らなかった沼津のもう一つの顔を見た気分。大手町のチャトラコーヒーにもギャラリーができたし、沼津に展覧会をやるスペースが思った以上に増えていて、すごく良い。リバーブックスとは全然違うタイプなのもすごくいい。街にはいろんな場所があったほうがいい。

店に戻って、17時にyunasweetsのイベントは終了。
片付けをしていたら、aiaiの立川さんがお子さんとご来店。ビールを飲みながら世間話。忙しいのもありがたいけれど、日曜夕方のこういう穏やかな時間帯も好きだ。18時に閉店して売上締めて、たけみごはんのお弁当で夕食。今週末もお疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!