
Photo by
noouchi
きみはわたしのやさしい子
午前中は掃除と断捨離。
土日のルーティンの掃除を済ませたら、棚を拭いたり、窓を拭いたり。
棚を拭いたついでにキッチン用品も見直して、使っていなかったフライパンふたつを処分することにした。
いつの間にか期限が過ぎてしまっていた乾物類も…。
食べ物を捨てるって特に心が痛むから、確認しやすいように配置換え。
これで年末年始の休みに入っても、もう大掃除しなくてOK。
お天気も良かったからサクサク進んだ。
うれしい。
午後からは塾の三者面談。
学校とは違う観点からアドバイスをもらえて、とてもいい時間だったな。
今の自分は何ができていて、何が足りないのか、現在地を知ることってとても重要。
先生とお話する中で心に残ったフレーズが、
"まずはとにかくまねてみる"
これって仕事にも言えること。
うまくやれている人がどんなふうにやっているかな?って観察して、自分にできそうなところからどんどん取り入れていく。
そうすることでコツをつかみやすくなって、どんどんうまくいくようになる。
そのうち自分のやり方もできてくる。
そうしていい循環ができてくるんだよね。
面談後、ミスドで休憩。
私はダブルチョコレートとカフェオレ。
子どもはチョコのポンデリングとタピオカ。
この寒いのに冷たいものを飲めるって若者はすごい!
ダブルチョコレートとカフェオレのやさしい味で気分もほっこり。
面談のこと、学校や部活でのおもしろかったできごと、色々とおしゃべり。
最近はツンツンしていることも多いから、こうして話してくれることってうれしいなぁ。
帰りにスーパーに寄ったら荷物をたくさん持ってくれて、こんなにも大きくなったことがうれしくもあり、寂しくもあり…。
心配な部分もあるけれど、この子はちゃんとやさしく育っている。
そう思えた1日だった。