家庭用焙煎機使ってみた‼️
ご無沙汰しております、バリスタEmiです☘
最近のわたしはといいますと‼️
今度日本に上陸してくるコチラの焙煎機↓↓↓
https://www.makuake.com/project/sandbox_smart/
*2021年2月9日(火)14:00よりスタート。ページ表示も同日同時刻からとなります。
テスト体験をさせて頂いておりました〜♡♡♡
ワタクシ、バリスタと言いつつも焙煎は実は初めて💦💦
家で焙煎している上司と一緒にあれやこれや、試してみました‼️
これの何がすごいって…
『価格』がやべぇんですよ‼️‼️
まず日本ではこの値段では買えないです💨💨
似たようなものだと日本だと25万位😂💦
それが‼️10万切るだと?!?!?!
しかも、写真見て頂くとわかるんですけど、焙煎機なのに、おしゃん♡♡♡
デザイン、色、質感も、インテリアの邪魔にならないって所、ポイント高いです‼️‼️‼️
圧倒的おしゃれ度🥰✨
そしてそして、最も重要なポイントである
騒音、煙、ニオイ💨💨💨💨
気になる人も多いと思いますが、これはわたしも驚きましたが
ぜんっぜん気にならない‼️‼️‼️
ごりっごりの深煎り((真っ黒焙煎))までやると、煙とニオイがでるそうですが、
試した浅煎り、中煎りは全くもって気にならない💨💨💨
音も、コーヒーグラインダー((ウィルファ&ナイスカットミル使ってます))で豆削る方がよっぽどうるさいって感じ〜🤣🤣🤣🤣
めちゃくちゃすごいじゃん‼️‼️
ってなりました♡((語彙力の欠如))
プロファイルアプリもまたやばいんです😍✨
機械で焙煎した事がある方は分かると思いますが、このプログラムがとっても重要‼️‼️
うちの上司もいたく感激しておりました〜💓💓💓💓💓💓
オート設定は全部で12種類🌷
もちろん焙煎しながら出力調整OK‼️‼️
履歴保管も完璧😍😍😍😍
夢が広がる〜💗🥰💗🥰💗🥰💗🥰
実際の流れはこんなかんじ☘️☘️☘️
①生豆ピッキング
ここで欠陥品、いわゆるカビ等の豆を除外しておきます〜
②生豆を洗う
お米を洗うように結構ガシガシ洗います。
しっかり洗うと焙煎終了後のチャフが出にくくなります☘
((賛否両論あって、成分が出てしまうという意見も))
キッチンペーパーで水気を拭いて…
③焙煎度合いを選ぶ&予熱開始‼️
好みのものを選択→画面に出る指示に従って…
⚠️100gの生豆でやってます(これが最大許容量)
第一クラック…いわゆる一ハゼ。
ぱちん‼️っていう焚き火で薪が割れるような感じの音が聞こえてきたら、真ん中のボタンを押す🎉
大体こんな感じで、火力とかファンとか出力いじりながらもできるし、全オートのままでもOK🙆♀️💕
焙煎完了したら…
冷却器に出して、冷まします‼️
焼き立ての良い香り〜🥰🥰🥰🥰
本体の方は自動的に冷却してくれます☘
お豆が冷めたら焙煎完了‼️
簡単ッ😍😍😍😍✨
出来上がりは容量が減るので、大体85g前後かな⁇🌀
お手入れも簡単で、オーブントースターの受け皿みたいな所にチャフが落ちてて綺麗にするかんじ。
なんか、思ったより汚れてないの凄くないです???✨
わたしはもっと汚れるものだと思っていたよ‼️笑
これはめちゃくちゃ使いやすい‼️✨
何より、自分の好みを追求してもいいし、お手軽にオートでもできる。
⭐️自分で選べる選択肢の広さ
⭐️焙煎度合いの変更OK
⭐️気になる匂い、音クリア‼️
⭐️デザインおしゃん♡
⭐️お手入れらくちん🎵
⭐️手動で問題となった焼きムラがなーい
すごいんじゃなーい???😍😍😍😍
拘りたいひとはとことんこだわれるし、お手軽にやりたい人はお手軽に💘
色んな人に幅広く使ってもらえるんじゃないかなぁ。
一回に焙煎できる量が100gなので、大量にはできないけど、家庭でならそれで十分だと思います‼️
お友達におもてなしという意味では、同じ焙煎をしたらいいし‼️((もちろん履歴はばっちり残ります♡))
作る楽しさ、味わう喜び
これが自宅で手に入るのは、嬉しい事だと思うな〜⭐️
新しい趣味としてもおすすめ‼️
わたしも始めます😊笑
そしてなにより、先日カンブリア宮殿📺にも出た、今話題のMakuake社でのプロジェクト‼️
注目度高いです🥰💕
趣味で使うものかもしれないし、仕事で使うかもしれないけど、それを
応援購入📣💕
という形で、購入出来ることが素敵だなぁと思います♡✨
ただ、買うだけじゃない。
作った会社や、企画をした人、デザインをした人たちetc
その人達にありがとうと応援を込めて、モノを買える❗
みなさんも、是非😍😍😍