育児を楽しむママのための、「やらない家事」リスト(買い物編)
育児を楽しむために<家事の断捨離>を追求し続けた私の話です。前回記事はこちら🔽
【やらない家事】洗濯・風呂(前回)
・💰洗濯物は干さない
・💰柔軟剤は使わない
・洗濯物は畳まない
・風呂掃除しない
・シャンプー、リンス、石鹸類を使わない
【やらない家事】買い物⬅️今回はこれ!
・買い物に行かない
・安い物を<血眼になって>探さない
・毎回別ブランドの製品を買わない
(指名買いをする)
・ストックを購入しない
・食パンは買わない
・お菓子は買わない
・お茶は買わない
・靴下は、黒しか買わない
【やらない家事】キッチン
・💰食器は手洗いしない
・鍋は洗わない
・💰料理は、機械の手を借りる
・料理にこだわらない
・野菜の皮は、剥かない
・野菜の皮は、捨てない
・炊飯器は使わない
・三角コーナーは使わない
今回は、やらない家事<買い物編>
ということで早速参ります。
【やらない家事】買い物
さて、皆様は<買い物>について「絶対にこれだけはやらない!」というものをお持ちでしょうか?
私は<買い物が嫌い>なので、買い物の断捨離については強いこだわりを持っています。
買い物の断捨離をするとメリットが沢山!
・生活費が抑えられる
・健康的になる
・重い買い物から解放される
・時間の節約になる
・部屋が広くなる
・体力を子どもと楽しく遊ぶことに使える
というのが良いところです。
導入が出来そうなところから、ぜひお試しくださいね!
・買い物に行かない
⏩なぜか?
理由は2つ。
子どもがゴネたり、ねだったりして購入予定がないものを買わされることがストレスであることと、人混みが嫌いだからという2点につきます。
⏩対策
それではどうするか?私の結論は下記の2択です。
・ネットスーパーを利用する
・誰かに頼む(身内、家事代行さんなど)
▶️ネットスーパーなら、玄関まで届けてくれる。無駄買いゼロ!
首都圏にお住まいの限り、比較的使いやすいはず。イトーヨーカドーは初回登録時に母子手帳を掲示すると、1回の配達料が100円ほどになりかなり使いやすいです。
また<お気に入り>に商品を登録しておくこともできるので、毎回購入するものが固定化されて無駄買いを防ぐことができるのもGOOD。
イオンは確か●●円以上は配達無料といったサービスがあったような・・・。。
いずれにせよ、数百円で配達してくれるなら安いものです。
子どもから予定外のものを買わされるリスクも無いし、重たい荷物も雨でも届けてくれるし。
500円払ってでも、元が取れると思っています。
▶️誰かに任せるなら、アプリで買い物メモ共有がおすすめ
うちの夫は買い物が好きなので、夫が行きたい時には彼に任せています。
ただ、人に任せるにも<買い物メモ>を作成するのが手間という方も多いのでは無いでしょうか?
そこでオススメなのがiPhoneのデフォルトアプリ「メモ」です。
iPhone同士であれば即時共有ができ、
チェックリスト形式になっているので、毎回ゼロから書く必要がありません。
また、買足しが必要なものも、このリストがあれば誰でもチェック可能なのも良いところ。私が一々チェックしておかなくても、人任せにできます。
金銭的に余裕がある方なら、家事代行さんと「モノの場所」と「買い物メモ」を共有しておけば、買い物がとても楽になること間違いなしです。
・スーパーのハシゴをしない
⏩なぜか?
スーパーをハシゴする時間と体力が無駄だからです。そんな時間があれば、子どもとゆったりした時間を過ごしたい。。
ただ、高いなと感じるものをむやみやたらに買ったりはしません。そこは合理的に判断しています。
⏩対策
首都圏にお住まいの方なら「オーケーストア」一択でしょう。
ここに行けば、それなりの商品がいつも安く手に入ります。セールに踊らされることも無いので、スーパーはしごを手放すことができます。
そして品目毎に商品数が少ないのも良いところ。例えば醤油を選ぶにも、一般的なスーパーだと数種類のメーカーがあり減塩/有機大豆などあったりして、一体何を買ったらいいか迷うことありますよね?
人に買い物を任せるなら、なおさらのこと。商品数の少ないオーケーストアなら、買い物初心者に依頼するにしても「最低限のこだわり」は維持しつつ、人に買い物を頼むことが可能となります。(ちなみに我が家は、合成着色料などの食品添加物を避ける工夫をしていますが、オーケーストアなら合成着色料入り商品がほぼありません。)
首都圏にお住まい以外の方なら、
・品目数の少ないスーパーを探す
・自分のこだわりが叶えられるスーパーを探す
のがオススメです。
店舗によっては専属のバイヤーがいて、こだわりを持った商品を取り扱っているスーパーもあったりするので。(ちなみに、伊東の「フードストアあおき」はとても好きなスーパーです。鮮魚充実。調味料もこだわりを感じます。成城石井みたい。)
・安い物を<血眼になって>探さない
これは同上なので割愛。
もし、スーパーはしごがお好きな方なら良いのでしょうが、体力も時間も使います。
費用対効果を考えるとそこまで必要では無いのかと・・・(あくまで個人的感想です)
・毎回別ブランドの製品を買わない
(指名買い推奨)
多少値段が安かろうが、別ブランドの製品を購入することで発生するデメリットが大きすぎるため指名買いを推奨します。
⏩なぜか?
・価格の違いだけで、迷う時間がもったいない
・ゴミの量増加、収納の圧迫、無駄買いにつながることも・・・
特に2点目については補足が必要ですね。
例えばですが、シャンプーなどのボトル容器付き製品って「期間限定パッケージ」で安くなっていたりしませんか?今だけトリートメントもついてくるとか、そんな謳い文句で売られていたり。
それを購入することで、どんなメリットがあるんでしょう。
もしかするとトリートメントが付いているだけお得感があるのかもしれませんが、それ以上にデメリットの方が多いような気がしています。
例えば
・空ボトルをプラごみとして捨てる手間が発生
・定番品では無いため購入したことを忘れて、またうっかり購入するリスク
・詰め替え製品であればストック発生はしづらいが、ボトル製品だとストック収納を圧迫する
などなど・・・意外とデメリットがたくさんです。
指名買いなら、
たった数十円の差に悩む時間ロスも、購入して買ったまま忘れられることも、収納を圧迫することも、ゴミを増やす事もありません。
・ストックをやたら購入しない
ストックって、どれだけお持ちですか?
我が家では原則「使用頻度が高い物に限り、1種類に対して1つまで」と決めています。
例えばラップであれば、そのストック数はひとつまでという具合です。
⏩なぜか?
・ストック種類数が多過ぎると管理に時間かかる
・「安い」を理由に購入すると、無限に増える
・買い物袋が重くなる
からというのが主な理由。
ストックを保管する際、家族がその場所を全て把握できれば良いのですが、日用品類はその種類が多過ぎるために家族が把握しきれません。
まずはご自身のキッチン周りを見てみて下さい。
その日用品の種類はどれほどでしょうか?
我が家は
・ラップ(20cmのもの)
・ホイル
・クッキングペーパー
・アイラップ
・指定ゴミ袋(可燃
・指定ゴミ袋(不燃
・ジップロック
・キッチンペーパー
・ティッシュ
・食洗機洗剤
・食器/手洗い用洗剤
・スポンジ
・キッチンアルコール
・重曹スプレー
以上の14種類です。
キッチン周りだけでこれだけあるので、その全てについてストックをしてしまうと、ストック保管庫が大量になって見つけるのが難しくなってしまいます。
そして日用品類は安く、どこでも購入できるため、家族が「無い」と思ってダブって購入してしまい、知らぬ間にストック品が増えかねません。
だからこそ、ストックは必要最低限に限るのがコツ。我が家では14種類ある日用品のうち、ストックするのは7種のみに絞っています。
・ラップ(22cmのもののみ)・ホイル
・クッキングペーパー
・アイラップ
・指定ゴミ袋(可燃・指定ゴミ袋(不燃
・ジップロック
・キッチンペーパー
・ティッシュ
・食洗機洗剤
・食器/手洗い用洗剤
・スポンジ・キッチンアルコールここまで減らしておくと、小さなカゴに収まるので家族も見つけやすくダブリ買いを防げます。
・重曹スプレー
・パンは買わない
・お菓子は買わない
・お茶類は買わない
こちらは一部実践中のものもありますが、
嗜好品の類は「買い物リストに入れない」のもGOODです。
⏩なぜか?
嗜好品って、そこにあるとつい手が伸びてしまうもの。(お煎餅やお菓子ってなぜあんなにすぐ無くなるんでしょうね…)
ですが、無ければ「買いに行くのが面倒」というのが程よいハードルとなって、買わなくても済むようになります。
結果、
・生活費の節約
、
・家族の健康
・常に食べていないので久しぶりに食べる時の幸せがハンパない
という良い事づくめな気がしています!
買い物する際にも体積が大きい(空気が袋に入っている)ので、買い物袋がパンパンになる原因になるのも憂鬱ポイントのひとつ。
それを全て手放せたら、買い物袋1つ分くらい減るんじゃ無いでしょうか。
なお、我が家はパンやお菓子については手放せましたが、コーヒーだけはまだ手放せていません。。
週に400円くらいコーヒー豆を購入しているので、これを辞められたら月1,600円。
年2万円弱浮くんだけどなぁ…。
・靴下は黒。同じ種類しか買わない
最後に、これです。
意味がわからないという方も多いかもしれませんが、劇的に効果があります。
⏩なぜか?
・靴下の柄合わせの時間が無駄
・コーディネートと靴下を揃える時間が無駄
だからです。
まずはひとつ目。
洗濯後に、毎度靴下の柄合わせをするのって全然楽しくないんですよね…。ファッショニスタを目指すよりは、子どもと遊んだり本を読んだりブログ書いたりして幸せな時間を過ごしたい。
そういう方には、靴下を統一させるのがおすすめ。黒かつ1種類を複数まとめ買いすれば柄合わせに時間を取られず、コーディネートにも響きません。
男性ならオンでもオフでも使える。
ちなみに、私はMUJIのくるぶし丈ソックスを購入して、タイツの中に重ね履きしています。
足の冷えも防げるし、タイツの爪先の不快感も防げるので好き。
今回はこんなところで!
お役に立てば幸いです😊
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?