《370》着付けと精進料理から学ぶ
食とエネルギーを繋ぐ専門家
松永泉です。
着付けの日でした。
貝の口の復習&着付け動画の見方
などなど
帯の締め方をメインにやりましたが
写真をみて、空気が抜けてない着物姿に愕然。
着物は空気を抜くことが大切と教わりました。
いくら帯がメインでも
ダボっとした後ろ姿に反省。
丁寧に教えてもらえてるから
丁寧にアウトプットしよう
そう決めました。
着付けの後は、
二葉さんのご縁で
青梅で【神様と繋がる精進料理】を
食べました。
シェフの佐々木昭彦さんのFacebookのアップしました。
飯能から青梅は車で30分くらい
近いのに驚きました。
二葉さんは
マニュアル車を軽やかに
乗りこなします。
素敵なドライブで
大人の遠足になりました。
帰りがけに、自然栽培のなすや
冬瓜を打ってるところにいって
買ってきました。
ゆっくりと濃い時間になり感謝です。
二葉さん、ありがとうございました。
日本に生まれてよかったなぁと
つくづく感じました。
山の自然、和服、精進料理、
日本酒は
眠ってた日本人の魂の遺伝子が
元気なるパワーの源だと
つくづく感じました。
感謝の気持ちでいっぱい。