![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114033093/rectangle_large_type_2_a1d8e9583fe645847fae7fcef94043f5.png?width=1200)
Photo by
葛飾北斎 / メトロポリタン美術館
超傾聴塾【傾聴10ヶ条③】
超傾聴塾【傾聴10ヶ条③】は…断定しない
-----------------------------------------------------------
株式会社New Agendaの石川恵美子です。
皆様お疲れ様です!
9月ですね。今年もあと少しです。
残り30%と少しくらいでしょうか…
9月の月初の動画は
傾聴の3箇条目『断定しない』をお送ります。
報告の場において
上司の聴く姿勢はもちろんのこと態度や雰囲気も
重要になってくるのですが
皆さん、部下の報告を聴いているときの
態度どうでしょうか?
部下の報告の先回りをしたり
部下の報告を断定したりしていませんか?
他にも緊張をさせるような場になっていませんか?
答えを急かす、部下のペースに合っていない相槌、頷き等。
時に部下のペースに合っていない相槌や頷きは
話しにくさを感じますし、居心地の悪さすら感じます。
そうなってくると報告は自然と減ってきますよね。
詳しくは動画
こちらで
チャンネル登録まだの方はこちらから
YouTubeで超傾聴と検索してくだされば見つかります。