![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160161335/rectangle_large_type_2_f4d22739d0c29d61e229d96fe48ec733.png?width=1200)
インプットしたいときアウトプットしたいとき
インプットしたい気は、いつでもある。
それが、私の願望だ。
アウトプットは、自然といつでもできるので、意識してやろうとするのは、いつでもインプットだ。
私がなりたいのは、文芸的な表現者で、実際今も、シナリオライターの卵として修行している。
それには、なるべく知識を集めることが必要で、それは、譲らない。いや、譲る必要もない。
表現を試みる場合、どんな知識でもあったほうが、表現としての深みも出るし、あったがよいに越したことはない。
言葉然り、知識然り、経験然り。
絞り出した知見は、皆さんのお役に立つこともある。
そういう私が、主に続いているインプットは、
諺。
そして、生活の豆知識や、道端のさまざまは好きでも、テレビは、あまり見ない。自身の心の波長が狂う時もあるから。
しかし、人の悪い所はなるべく見たくない。心がひねるのを夜寝る前目の当たりにし、数日自己嫌悪の嵐。自身の視える世の中が、暗くなるのを黙って見ていることもない。
SNSを見たりして、ほかの人がどんなことを考えているかに興味を持つ。
人様の経験話や、小話が好き。
噂にはあまり興味がないが、全くないわけでもない。
「事実は、小説より奇なり」
どこか、自然の多いところへ行って良い景色に心震わせ、記憶に刻んだり、
美味しい店、おしゃれな店を発掘して、いい気分に浸るのもいい。
それぞれ、立派なインプット。
かつて、第二次世界大戦では、
「日本は、情報戦で負けたようなもの」
と、言われた。
暗号を読まれて山本五十六が殺されていなかったら、どうだっただろう?
暗号を読まれて、後手後手に回る第二次世界大戦。(映画「山本五十六」より)
情報を操るものは、世界を制する?
どこかの国では、盛んにフェイクニュースを・・・
それは、ともかく。
私がいつも出来ているのは、もっと手軽である、アウトプット。
これは、体力使わないのよね・・・