![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993496/rectangle_large_type_2_1f8827a38dcd2095575fbd4ede4cbe84.jpg?width=1200)
私のイタリア旅行記8
Day8. 世界最小のバチカン市国で豪華絢爛な収蔵品に触れる編
昨夜から雨がパラパラしていますが、なんとかお天気は大丈夫そうです。
今日はバチカン市国へ。
バチカン博物館、システィーナ礼拝堂、サン・ピエトロ大聖堂を回ります。
今回は、JTBの現地ツアーに参加します。
早朝のツアーなので、朝食のラウンジへ行き事情を話して、甘いパンとコーヒーを
テイクアウトにしてもらいます。
ホテルでTAXIを呼んで貰い、バチカン市国へ。
集合時間はAM7:50
日本のツアーに参加するのは初めてですが、時間ピッタリに20人くらいの参加者が集合。
日本人凄い!
ヴァチカン博物館→システィーナ礼拝堂→サン・ピエトロ大聖堂の順で進んで行きます。
今までと違って、予約時間もガイドさんもバッチリ時間通りです。
セキュリティチェックを受けて入場します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993733/picture_pc_7d99ce727699f1576c7c582906859c32.jpg?width=1200)
松ぼっくりは繁栄や豊穣のシンボル。水は出ていませんが噴水です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993740/picture_pc_e8928f70c9cc9cadb0b521d5de62fbe1.jpg?width=1200)
噴水のある中庭も静かでいい雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993744/picture_pc_281e1abf53e572af00f845496df5cc23.jpg?width=1200)
ラオコーン(大蛇に捕らわれ苦しむ姿:公式見解です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993776/picture_pc_688d88886629704a15f0d2094199e0ea.jpg?width=1200)
床のモザイクも楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993787/picture_pc_220a1c26c45a927f657f2db48cdd0f54.jpg?width=1200)
こんな豪華なモザイクも床に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993797/picture_pc_bff70c4de8a64367827417076d6aee86.jpg?width=1200)
BC1世紀の大理石像「ベルヴェデーレのトルソ」ロダンの「考える人」に影響を与えたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993823/picture_pc_77f9a6be07ef2f1fbf06946b72647b39.jpg?width=1200)
タペストリーの間の「キリストの変容」
グルッと廻るとキリストの視線がついてくる感覚になります。(モナリザみたい)
システィーナ礼拝堂
ここは法王の公式礼拝堂で、法王選出の「コンクラーベ」が行われます。
ミケランジェロの「最後の審判」と天井画が素晴らしいです。
ここは残念ですが撮影禁止です。
この辺りから、休日の原宿竹下通りのような混雑になって来ます。
ラファエロの間
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993901/picture_pc_19f24d68c90cd50d1559bad913d74f6f.jpg?width=1200)
アテネの学堂
絵画の中央の赤いケープがプラトン、隣の青いケープがアリストテレスです。
左端の柱の影に黒い帽子を被ったラファエロの自画像があります。
一番見たかった作品ですが、満員電車みたいな混雑ぶりです。ギュウギュウ。
サン・ピエトロ大聖堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993928/picture_pc_93b59e8a8a172cf0029d20b3af5f0f1d.jpg?width=1200)
ミケランジェロのピエタ
十字架から降ろされたキリストを、腕に抱いて悲しみに暮れるマリア像。
ここも凄い混雑です。オスナオスナ。
カメラのレンズ交換も出来ないので、iPhone でズームして撮りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993951/picture_pc_333277d91f09eb15ad6b672c5c9a9bf8.jpg?width=1200)
絢爛豪華な大クーポラ ミケランジェロの設計です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993969/picture_pc_ba3894408148dcccd2d84e6569b471fc.jpg?width=1200)
地下の法王の墓所に向かう階段 。
蝋燭立ても豪華でピカピカに磨き上げられています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11993991/picture_pc_56233ba598209c8092eb2cf2d1a4ed0d.jpg?width=1200)
黄金に輝く祭壇も素晴らしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11994008/picture_pc_8ade9b7868733d00c9dc802e35e144ac.jpg?width=1200)
このマリアさまは、黄金の王冠にダイヤモンドの後光で飾られています✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11994025/picture_pc_0a4463a32e07039e661ea2cd33294bb6.jpg?width=1200)
優しい雰囲気の天使像
ここで大クーポラに登る人と別れます。
(どんより曇り空だったし、いっぱい歩いて疲れ気味なのでパスしました。次に来る時には、天気の良い日に朝イチで登りたい!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11994057/picture_pc_83c898009b9a110c4e628efe18f65fd5.jpg?width=1200)
バチカン市国の警備はスイス衛兵が担います。(何故スイス衛兵?と思った方、
検索して下さいね)
おじさま何お話ししてるのかな?気になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12104987/picture_pc_5e89dde2ca7125ae395bd7a10657f7c1.jpg?width=1200)
イケメンさんにポップな制服がよく似合います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12105018/picture_pc_96e519ccc20b1ad85ad55e30574300b0.jpg?width=1200)
バチカン郵便局
ここからバチカン市国の切手を貼った葉書などを投函できます。
ツアーで残念だったのは、ここに入って手紙を出す時間が無かった事。
今考えると、食事の後にでも引き返せば良かった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11994138/picture_pc_f5beefb0466d7d41fdaa24cc93fab92d.jpg?width=1200)
サン・ピエトロ大聖堂と広場
大聖堂に向かって右側の建物には法王さまの書斎があるそうです。
ここで見学ツアーは終了です。
後半は凄い混雑で、けっこう疲れました。
お腹も空いたので食事に。
ツアーとは別料金ですが、お店を探すのも面倒だったのでガイドさんのセッティングで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12209717/picture_pc_dbf0ddd0bfe9c6fea030c380ade2e084.jpg?width=1200)
サラダ、前菜のハム盛り合わせ+モッツァレラチーズ、カルボナーラ、リゾット、パンナコッタ、コーヒーで€20 でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11994268/picture_pc_01ecafc8eae8079a37ba790b663c4674.jpg?width=1200)
バチカン市国周辺には、こんな僧衣を身につけた方が沢山いらっしゃいます。
午後は、少し休んでEATALYへショッピングへ。チーズや生ハム、オリーブオイルなど色々試食しながら自分用のお土産を購入しました。
明日は、ローマ市内をブラブラ歩いて観光します。
*この記事は14-23May2019の旅行記です。
#旅とわたし #写真 #旅 #旅行記 #ヴァチカン市国 #イタリア #Nikon
いいなと思ったら応援しよう!
![EmiK](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121108486/profile_7a612421aad858098b3fca645b8a99b4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)