目の前のことにちゃんと意識を向けて、丁寧にやっていこう
こんばんは。
今日は、一気に2つも書きましたよ~。
これとこれ。
また今回も長い文章になってしまいましたが(汗)、どちらも不思議と楽しく書けました。
特に【Day20・心のアンテナ】は、自分の「心のアンテナ」にフォーカスして、自分のアンテナの感覚を味わいながら書いていたら、だんだんワクワクしてきて気分が高揚し、とっても楽しい気持ちで一気に書き上げてしまいました。
良かったら是非、読んでください~✨。
今回のこの「2連続投稿」で、楽しいと時間も字数もあっという間・・・ということがよく分かりました。(笑)
子供の遊びと一緒で、楽しいときは夢中になるから、「時間」も「労力」も全部吹っ飛んじゃうのでしょうね~。
◇◇◇
そして、また1つ、今日は自分のことで「大事なこと」を発見しました。
それは、前に書いたこの記事で・・・
私は、ずっと考えすぎで「無」になる時間が無かったことを書いたのですが、これを機に、心と頭を空っぽにすることを心がけています。
すると、今日、洗濯物を干していたとき、ふと
家事をしている時に、記事のネタを考え、
記事を書くときに、今日の家事の段取りを考えている。
それは可笑しいだろ。
家事をしているときは、家事に集中し、
記事を書くときは、書くことに集中しなさい。
「やっていること」と「考えていること」がズレているから、頭と身体が疲れるのだ。
「やっていること」と「考えていること」を一致させなさい。
・・・というメッセージが、すーと降りてきました。
(私)あっ・・・!納得!
ということで、つい、手を動かしながら、記事のネタを考え始めた頭を休止させて、洗濯物を外に干すことに意識を向けました。
意識をしっかり向けてあげると、「洗濯物を干す」ことに自分のエネルギーが注ぎ込まれ、やっていることが面白く感じられます。済んだ後は気分もスッキリです。
お陰で、今日は身体の調子がまあまあ良い感じ。
これからは、
・料理を作るときは、作ることに集中。
・ご飯を食べているときは、食べることに集中。
・歩くときは、歩くことに集中。
・布団に入ったら、眠ることに集中。
・パソコンを開いた時に、書くことに集中。
・・・それを心がけていこうと思いました。
こんな当たり前の事なのに、すっかり見落として忘れていたんだなぁ・・・私。
時間と行動にもキチンと境界線を引いて、「何かをしながら、ズルズルと他のことを考え続ける」ということは止めようと思います。
そして、これからは、目の前の一つ一つのことを丁寧にやっていこうと思いました。