
【写真日記】海と乗り物を楽しむ徳島の旅④/南海フェリーと電車を乗り継いで大阪なんばへ
徳島港で和歌山港往きのフェリーに乗った私は、約2時間の船旅を楽しむことにしました。
《前回のおはなし》
フェリーを楽しむ
いよいよ時間になり、フェリーが出航しました。
「すごく揺れるのかな🙄」と船酔いを心配していましたが、全然大丈夫でした。ここが船の中だということを忘れてしまうほど、安定していました。

ちなみに徳島港と和歌山港の位置を地図で確認すると、こんな感じ👇です。

海で隔たれているけど、徳島と和歌山はお隣同士なんですね。



船は少しずつ四国を離れていきます。

さて、この後はひたすら海海海…で、海の風景が続きます。
時計を見ると、そろそろお昼ごはんの時間ですが、食べるものは無い…泣。それに、この船の中には、お弁当らしきものは売ってなさそうです。
こんなことなら、路線バスに乗る前に、駅周辺にあるコンビニでお弁当を買ってくればよかったなぁ…と少し後悔しました。が、でもこの時点では、和歌山に着いたら、きっとキヨスクみたいなお店があるだろうから、そこで何か買って食べればいいかな…と楽観視していました。
ちなみに、この後、和歌山港に到着してから大阪なんば駅までの道中、乗り継ぎ時間が非常にタイトな上に、お店は見当たらないし、食事をとる場所も余裕もなかったです。やはり、移動中に食事をとるならフェリーの中がベストだな…と実感しました。
次またこのフェリーを利用する時は、事前にお弁当を調達してから乗り込もうと思いました。皆様もお気をつけて!
さて、だんだん退屈してきたので、船内を少し散策してみることにしました。


外に出てみたら…。これがまた良かった。


上👆は私のInstagram。海を撮影した動画が入っています。

和歌山港フェリーターミナルに到着
荷物を持って降り場へと向かいました。



無事、到着しました!ゲートが開くのを待ち、オープンと同時に通路を通ってフェリーターミナルの建物へと入りました。
あとは案内に従って、真っすぐ進みます。

この長い通路をまっすぐ進み、突き当りで右折したら、南海電鉄の改札に辿り着きました。

この時、何か食べるものを買おうと思い、売店を探したけど見つからず…。あとで調べたら、この下の階に売店があったみたいですね。
乗り継ぎ時間を調べると、次の電車まで時間が無かったので、このまま改札を通ってホームに行きました。
南海電鉄で一路大阪へ
ここから大阪へと向かいます。
南海電鉄のなんば駅までのルートはこちら。

まず、ここ和歌山港駅で電車(南海和歌山港線)に乗って和歌山市駅に行き、和歌山市駅で特急サザンに乗り換えて一路・大阪なんばを目指します。
めでたいでんしゃ「さち」に遭遇
さて、急いでホームに向かうと、可愛い電車がとまっていました。

南海フェリーに乗った時は、高野山の画像がたくさんあってありがたい気持ちになりましたが、今度はおめでたい電車ですよ!縁起がよくて嬉しい~💖





かわいい仕掛けがいっぱいで、大人の私もウキウキ❤ワクワクしてきました。この電車に乗るために和歌山に行っても良いくらい、すごくレアな電車でした。
◇◇◇
調べてみたら、私が乗ったこのピンクの電車は「さち」というそうです。
◇
めでたい電車は「さち」だけかと思いきや、他にもあることがわかりビックリ!なんと全部で4種類あるそうですよ。
2つ目は水色の「かい」。海をイメージした電車だそうです。
◇
そして、「さち」と「かい」がめでたく結ばれてかわいい子どもが生まれました。その子どもの電車…3つ目が「なな」です。赤色をしています。
◇
さらに最近、4つ目の新しい電車が生まれました。海賊船をイメージした黒色の電車で「かしら」といいます。
これは全種類、乗ってみたくなりますね!
偶然、かわいくておめでたい電車に出会って乗ることができて、旅のいい思い出ができました。
特急サザンに乗り換える
めでたい電車は和歌山港駅を出て、海沿いの線路を走り、数分で和歌山市駅に到着しました。ここで特急サザンに乗り換えます。

もしも時間に余裕があれば、駅の窓口で指定席券を買おうかな…と思っていたのですが、初めて訪れる駅で勝手がわからないし、ちょっと無理でした。駅のホームで撮り鉄するのが精一杯でした。


さて、発車時間が近づいてきたので、自由席の車両に乗りました。
◇
和歌山というと、昔20代の頃、大学時代の友人達と車で旅行したことがあります。三重県まで電車で行き、三重で友人と合流して車に乗せてもらい、海づたいに和歌山県へと向かいました。泊ったのは那智勝浦、海に面した温泉旅館です。今からもう30年も昔の話です。
当時、私が見た旅先で見た和歌山の海は太平洋だったけど、今回の旅で私が眺めているのは紀伊水道。徳島と淡路島と和歌山に囲まれた穏やかな海です。同じ和歌山の海でも、場所によって表情が違うんだなぁ…と思いました。サザンの車窓からも、時折、キラキラと輝く海(紀伊水道)が見えました。
約1時間の電車の旅。
途中、和歌山大学前駅で学生達がドドド…と電車に乗り込み、車内は賑やかになってきました。
やがて大阪に入り「岸和田ってここなんだ~」と驚いたり、様々な建物がひしめき合う大阪の街並みを眺めたり…等々。
和歌山から大阪って意外と近いんですね。電車なら通学&通勤圏内なんだぁ…と初めて知りました。
なんば駅に到着
そうこうしているうちに、終点のなんば駅に到着しました。


今回、私は「徳島⇒和歌山⇒大阪」で『好きっぷ』を利用しましたが、この逆ルートでも行けるんですよね。なんば駅で「好きっぷ」を購入して電車に乗れば、和歌山でフェリーに乗って徳島へ行くことができます。
次回は逆ルートで行ってみるのも面白そうだなぁ。
高速バスで高山に帰る
さて、時計を見るともうすぐ15時。
ちょうど難波にいることだし、なんばOCATバスターミナルに行って、そこから高速バスで高山に帰ることにしました。
Googleマップを頼りに、なんばの街を歩く
しかし、同じ「なんば」だけど、南海電鉄のなんば駅からOCATまでは近いのかしら?
さて、どうやって行けばいいの???

地下から行こうと試みましたが、迷路のような地下街の中に入り込み、迷いに迷ってあっさり完敗。
そこで地上に出て、Google先生を召喚して、Googleマップのナビで行ってみることにしました。時計を見ると、最後の便の発車時間まで時間がない!やばいやばい、急がねば…!


「この道で本当にいいんだろうか?」と何度も不安になりつつ、でも、これしか頼るところが無いので、とりあえず信じて進みました。
すると、更にメッチャ細い路地を提示してきて「マジかー!」とビビりましたが、腹をくくってダメもとで進み、裏口みたいな狭い入口から建物内に入ると…。

目の前のエスカレーターをのぼり、OCATバスターミナルに到着!無事、高速バスの最終便のチケットを購入できました。Googleありがとう(感涙)。
高山往きの高速バスへ
ここでも時間が無くて、食べ物を買う余裕がありませんでした。大阪のこのバスターミナルにはコンビニがないし、他の階にもお弁当を売っているお店が見当たらなくて、仕方がないので乗り場の近くにあった自販機でアイスクリームとドリンクを購入。

ホテルの朝食以降、何も食べずにここまで来た私。乗り継ぎがスムーズたったのはありがたかったけど、あまりにスムーズ過ぎて、飲食できなかったのは想定外のミスでした。空腹のままひたすら移動し続けて、なんだか修験者みたいな一日でしたわ笑。



道路沿いのビル群をぼんやりと眺めながら、旅先で目にした海の風景を思い出していました。
笑顔と優しい仕草。気さくで人懐っこい人々。
情熱的な阿波おどりと爽やかなすだち。
美味しくて楽しくて明るくて、意外と関西に近くて、初めて知ることもいっぱいあって、面白い発見がいっぱいありました。
また行きたいな、徳島。
今度は、どんな乗り物で行こうかな。
【おわり】
いいなと思ったら応援しよう!
