iPad のキーボード
ぼくはiPadProの12.9インチを使用しています。タブレットにアプリを入れて色々チャレンジすることも楽しいのですが、個人的にはアクセサリを充実させることもとても楽しいです。
中でも1番悩んだアクセサリがキーボードです。おそらく今も悩んでいる方は多いのではないでしょうか。純正品からそうでないものまで種類は様々ですから、ぼく自身も色々と調べてとても悩みました。
ぼくが重要視したポイントは以下でした。
デザイン
値段
携帯性
使い勝手
優先順位的には上からですね。なぜこの優先順位かというと、まず基本的に長い文章などのガッツリした作業はパソコンで行うので、ぼくの iPadの用途としては電子書籍、家や出先でのメール返信、noteの投稿とかなんですよね。
そう考えるとタブレットをノートパソコンがわりに使えるようなレベルのものは不要になりますし、使い勝手も最低限悪くなければ良いくらいのものなんです。ならばテンションが上がるデザインのものが良い。その観点をもとに色々と調べていきました。
まず悩んだことはケース一体型か、折りたたみ式の分離タイプかですね。また折りたたみ式であるならば、2つ折りか3つ折りか、はたまたタッチパネル部分は必要かどうか当たりのことをすごく悩みました。
色々と考えていたのですが、意外にもあっさりと決まりました。調べていく中でウルトラマンのキーボードに出会ったんです。色々悩んでたことはどうでも良くなってあ、これだと思ってすぐにポチっていました。
はい、これです。3つ折りタイプですね。
サイズ感的には
こんな感じです、横幅的にはiPadの12.9インチの横画面と同じくらいです。使ってみた感想としては、意外と打鍵感がいいという感じでした。キーボード自体がコンパクトなためキーピッチは短いですが、長い文章を書かない限りはそこまで不便な感じはありません。自分の用途的にはアリな感じです。
そしめデザインはとても良いです。ぼくの小さい頃の夢はウルトラマン(残念ながら、今現在叶ってはいませんが)だったので、とてもテンションが上がります!!仕事に少し遊び心を取り入れることは、ぼくにとって凄く大切なんですよね。少しの遊び心で仕事がとても楽しくなるんです。
がっつり打ち込むキーボードとしての使用を考えている人にはおすすめしませんが、キーボードの使用がある程度限られていてフリック入力より簡単に打ち込みたいなーって人にはおすすめです。