![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148460502/rectangle_large_type_2_068bd5f23c4bb46d4fc3cbda88bc0be8.png?width=1200)
腸活をして妊娠率を上げていこう!
お疲れさまです🎀
たまごちゃんです🐤
いきなりですが、腸事情はどうですか?
便秘だったり、快便でない人は気をつけたほうがいいかもしれません💦
なぜかというと、腸は“第2の脳”といわれるほど、大切な臓器です!
もし、腸内環境が整っていないと子宮内環境も整っていない可能性があります😱
子宮内環境が整っていないと、いくらグレードの高い受精卵を移植しても妊娠に至らない可能性があります😢
ドキッとした人は、今日からできる“腸活習慣”を紹介するので実践してみてください✨
10個紹介しますが、全部やる必要はありません。
いきなり全部やろうとして、逆にストレスが溜まってしまったら本末転倒です。
1個ずつ習慣化することが大切です😊
①朝起きたらコップ1杯の水
起きたらうがいで口の中の細菌を出し人肌くらいの温度の水を1杯飲む。
②朝日を浴びる
自律神経に作用して活動モードになる。
セロトニンが分泌されて、ストレスから守ってくれる効果あり。
③朝食をとる
腸への刺激になり、排便をうながす。
量が少なくても大丈夫。
④トイレに行って座る大腸のぜん動運動は朝活発になる。
朝食後に便意がなくても座って排便リズムをつくる。
⑤お腹がすいたら食べる
身体が欲している時に食べる方は消化吸収もよくなる。
1日3食、食事の間隔は5~6時間。
⑥軽い運動で腸を刺激
身体を動かすとぜん動運動が始まる。
外出の時は階段を使う、1駅分歩くなど。
⑦呼吸と姿勢を意識
座っている時間が長いと呼吸が浅くなって腸の周りの筋肉が硬くなるので深呼吸を。
⑧入浴してお腹を温める
38~40度のぬるめのお湯に15分くらい
浸かる。
⑨リラックスタイムをつくる
副交感神経のスイッチが入ってお腹の動きを改善する。
⑩寝る3時間前までに夕食食後すぐに寝ると消化不十分で睡眠の質も悪くなる。
そこまで難易度は高くないと思うので、何か1つ始めてみてはいかがですか?
参考文献:Jineko 2023 Autumn vol.59
_________________________________
※最後にお得情報あるよ🉐
葉酸だけ摂ってない?
葉酸は妊娠前から飲むことが大切OK
つまり、「妊活しよう!」そう思った時が飲み始めるタイミング✨
でも葉酸以外にとってほしいのがある拍手
それは…
ビタミンD
な、な、なんと!!!!
日本人の98%の人が不足しています💦
ビタミンDが不足すると、もしかしたら妊娠を遠ざけてる可能性が😱
ビタミンDが不足すると
着床率、妊娠率、出産率が下がる
流産率が上がる
(何もいいことがない😢)
でも…またサプリ増やすのは嫌だなぁ〜
って思いますよね?!
葉酸とビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡
厚生労働省が定める葉酸とビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡
厚生労働省が定める葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)
そのほかにも…!
妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)
そのほかにも…!
妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!
そしてそして…!!!
栄養素だけじゃない!
妊活といえば冷え🥶
冷えは万病のもと言われるくらい身体を冷やすことは良くない😓
子宮や卵巣は冷えやすい臓器で妊活中に冷えてしまうと…
冷えによって卵巣機能が低下する
冷えによって着床しにくくなる
子宮内膜が育たちにくい など
何もいいことない😭
そこで…
冷え対策として和漢植物素材が入ってる!!!
だから身体の内側からポカポカ温める🥰
そしてなんと!!!
⇩1000円オフクーポン付き👏⇩
《momo1222》
初回購入半額からさらに1000円引きになるので、ぜひ使ってください☺️