見出し画像

上手な食べ合わせで効率よく栄養をとろう!

お疲れさまです✨
たまごちゃんです🎀


妊娠しやすい身体作りとして、最高の食材の食べ合わせを紹介します👍

今日からでもできるから、ぜひ実践して効率よく栄養を摂っちゃいましょう😊



①納豆×ねぎ

納豆のビタミンB1の吸収をねぎのアリシンが助けます。
納豆のナットウキナーゼとネギの抗菌作用で免疫力の向上と血流の改善を期待できます。


②ほうれん草×ごま

ほうれん草の鉄分吸収をごまが助けます。
ごまのビタミンEが抗酸化作用を高め、細胞の健康を保つ相乗効果が得られます。


③みそ×こんにゃく

味噌のプロバイオティクスが腸内環境を整えて、こんにゃくの食物繊維が消化を助けることで、腸内の健康を促進する相乗効果が期待できます。


④さけ×のり

さけのオメガ3脂肪酸とビタミンDがのりに含まれるビタミンB群とミネラルと相互作用し、心臓と骨を強化してくれます。


⑤きのこ×昆布

きのこに含まれるビタミンDと食物繊維が、昆布のミネラルやヨウ素と相互作用し、免疫力を高め腸内環境を整えてくれます。


⑥玄米×梅干し

玄米の食物繊維とビタミンB群が、梅干しのクエン酸と組み合わさることて、消化を助けエネルギーの持続と疲労回復をしてくれます。


⑦サバ×大根おろし

サバのオメガ3脂肪酸が心臓の健康を促進し、大根おろしの消化酵素がサバの脂肪の消化を助けることで、栄養の吸収が良くなります。


⑧鶏肉×ピーマン

鶏肉の高タンパク質とピーマンのビタミンCが相互作用し、筋肉の修復と成長を促進し、免疫力を高めます。


⑨さつまいも×緑茶

さつまいもに含まれる食物繊維とどタミンCが緑茶のカテキンと組み合わさることで、抗酸化作用が強化されます。
血糖値の安定や消化促進の効果が期待できます。


⑩ひじき×人参

ひじきに含まれる鉄分とカルシウムが、人参のビタミンAと食物繊維と相互作用し、骨の健康を促進し、視力や免疫力を強化する相乗効果が得られます!


⑪アボカド ×醤油

アボカドに含まれる良質な脂肪とビタミンEが、醤油のアミノ酸やミネラルと組み合わさることで抗酸化作用が強化されます。


⑫豆腐×わかめ

豆腐の植物性タンパク質とわかめのヨウ素が組み合わさることで、代謝が活発になります。
カルシウムも豊富に含まれてます。



この組み合わせを知っているだけで、効率よく栄養が摂れます。

賢く栄養を摂って、妊娠しやすい身体作りをしてください✨

_________________________________
※最後にお得情報あるよ🉐

葉酸だけ摂ってない?

葉酸は妊娠前から飲むことが大切OK
つまり、「妊活しよう!」そう思った時が飲み始めるタイミング✨

でも葉酸以外にとってほしいのがある拍手
それは…

ビタミンD

な、な、なんと!!!!
日本人の98%の人が不足しています💦

ビタミンDが不足すると、もしかしたら妊娠を遠ざけてる可能性が😱

ビタミンDが不足すると

着床率、妊娠率、出産率が下がる
流産率が上がる
(何もいいことがない😢)


でも…またサプリ増やすのは嫌だなぁ〜
って思いますよね?!

葉酸ビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡

厚生労働省が定める葉酸とビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡

厚生労働省が定める葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)


そのほかにも…!


妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)


そのほかにも…!


妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!

妊活中に摂りたい栄養素がたくさん入ってます✨


そしてそして…!!!

栄養素だけじゃない!


妊活といえば冷え🥶

冷えは万病のもと言われるくらい身体を冷やすことは良くない😓

子宮や卵巣は冷えやすい臓器で妊活中に冷えてしまうと…
冷えによって卵巣機能が低下する
冷えによって着床しにくくなる
子宮内膜が育たちにくい 
など

何もいいことない😭

そこで…
冷え対策として和漢植物素材が入ってる!!!
だから身体の内側からポカポカ温める🥰


そしてなんと!!!
⇩1000円オフクーポン付き👏⇩

《momo1222》


初回購入半額からさらに1000円引きになるので、ぜひ使ってください☺️

いいなと思ったら応援しよう!