見出し画像

M5手帳で勉強!私が今まで作ったリフィルを紹介します

過去に2回、M5のシステム手帳を勉強に使う内容の記事を投稿しました。今でもその記事がちょこちょこ見られているようなので、その後私が作ったM5手帳用リフィルを紹介したいと思います。

M5手帳の用途に悩んでいる人にも参考になるかも?

M5手帳が勉強に適していると思う理由

M5は小さくて軽いので携帯性が抜群にいいです。システム手帳は他にもM6、バイブル、A5などいろいろありますが、やはり大きくなればなるほど携帯しづらくなります。携帯しづらくなると、持ち歩かなくなるのでそれだけ勉強する機会がなくなります。なのでいつでもどこでも持っていく気になるM5が最適だと私は思っています。

システム手帳はリフィルの入れ替えが非常にしやすく、必要なところだけ持ち運べます。まだ暗記できていないところだけ、昨日勉強したところだけ、など必要に応じて手帳に挟めます。

「今どき、アナログ?便利なアプリとか使えばいいじゃん!」と思うかもしれませんが、そういう人はデジタルでもうまく勉強できるんでしょう、羨ましいです。私は、暗記するための行為が嫌いなんです。だから、それをデジタルでやろうと思っても無理なんです!iPhoneとかiPadとかで「よしやるぞ!」と思っても、嫌だから他のアプリを開いちゃう。だからお気に入りのM5手帳に入れて、お気に入りのM5手帳を無駄にしないように、開く。そしてM5手帳を愛でるための行為として、暗記する。そういう風に工夫しないとダメな人もいるんです。

相変わらず活用しているPhomemo

Phomemoは本当に便利です。 私は、アナログなものを使って勉強する際にはなくてはならなくなっています。

しかし、用紙は、Phomemo純正のものでなく安価なレシートタイプのもの(コクヨの感熱ロールペーパー)を使うようになりました。

シールタイプではないので、リフィルに貼る場合は、テープのりなどを使わなければならず、やや手間ではあります。しかし、安価なのでバンバン使えますし、使い方によっては貼らない方が良い場合もあるので、純正じゃなくても十分役立ちます。私はリピートして購入しています。

これからPhomemoを買うという方は、新しい機種を買うことをおすすめします。

この新しい機種ならM5サイズにぴったりの紙(53mm)だけでなく、バイブルサイズにぴったりの紙(80mm)にも印刷もできます(私は持っていないのですが、貸してもらって使ったことがあります)。

作ったリフィル

こんなに作った!

こんなにたまりました。最近は全然作っていないし、使っていないのですが、これらは今後も使う可能性があるので捨てられません。

Phomemo+書き込み

私は法律の勉強をしていたので、条文や論点などをPhomemoで印刷してリフィルに貼って書き込みをしていました。

Phomemoで表や図を貼る

ごちゃごちゃしていて覚えにくいことは、本の中にある表などを印刷して貼り付けていました。Kindleなどの電子書籍であればスクショして印刷するだけなので簡単です。表や図のリフィルであるということをわかりやすくするために、カラーリフィルを使っています。

暗記カード代わり

暗記用のリフィルです。大きめの暗記カード代わりみたいなものですね。この使い方が一番多いです。

過去に「チギル」の記事を書きましたが、結局使い勝手の良さから暗記ペンを使うことが多かったです。「チギル」はちぎるのに手間がかかるんですよね。あと文字にぴったりの長さにするのが難しい・・・。なので、下の文字が透けてしまう場合は、二重三重に重ね塗り(塗りっていう表現はどうなの?重ねマークって言うべき?)しています。

使っているペンはこれ↓です。

以前も紹介したように「チギル」にはM5にぴったりの赤シートが入ってるので、これは相変わらず活用しています。この赤シートを手に入れるために1度は「チギル」を買うのもいいと思います。

クリアポケットを活用

M5のリフィルに収まらない長いもの(Phomemoで印刷した紙)はクリアポケットに入れました。ここまでする必要があるのかと言えばないかもしれませんけど、こうでもしないとその項目に意識が向かない・忘れてしまうのでね。

Phomemoで印刷した紙をパンチして挟む

印刷したものによっては、リフィルに貼らずにM5パンチで穴を開けて挟んでいます。 そのまま穴を開けて挟めれば、こっちの方がリフィルに貼るよりも厚くならないのでいいです。

パンチはアシュフォードのM5用のもの↓を使っています。他のサイズのシステム手帳にも使えるパンチだと、穴が大きくなってしまうんですよね。

今後の活用

最近はちょっといろいろやらなければならないことがあって、勉強が全然できていないんですが、今後もM5を使って勉強していきたいと思っています。

今後の使い方として、語学の勉強に使ったりしたいなーと考えています。また、他の使い方などを試したら、記事を書こうと思います。

参考になるところがあれば、ぜひ実践してみて下さい!

この記事が参加している募集

最後までお読みくださり、ありがとうございました。AmazonのリンクはAmazonのアフィリエイトを利用しているため、私の記事を通してお買い物してくださるだけでも、大変ありがたいです。サポートは今後の記事作成に活用させて頂きます!記事作成のモチベーションになり、嬉しいです!!