#生後7か月 卵巣年齢
桜の開花があり、あと10日ほどで3月が終わり、いよいよ保育園が始まります。
息子の世界はこれからどんどん広がっていくので、息子を独占できたこの7か月はかけがえのない大切な時間です。
1月に断乳し、いよいよ体調も妊娠前の状態に戻ってきたところですが(髪の毛の切れ毛はひどい)、今後のことも踏まえ卵巣年齢を測ってみました。
卵巣年齢チェックキット
F checkという自宅で血液を採取して送付することで、卵巣年齢が測れるキットがあり、通常2万円程度します。
F check卵巣年齢チェックキット (famione.com)
このキットを先着で配布している機会があったので応募したところ、運よくいただくことができました!
少々複雑ですが、わかりやすい説明書があるためその通りに(失敗しないように)進めて送付するだけです。
卵巣年齢
キットで血液を採取して送付すると、1週間ほどで指定の方法(メール、郵便など)で結果がが届きます。卵子の周りの細胞から出るホルモンAMH(アンチミューラリアンホルモン)の値から判定された年齢です。
結果、35歳。
実年齢よりはやや上だけれど、自分的に問題ない値で良かった。
育児休暇中にクリニックに行って、今後のことを考える参考にするため身体の様子を確かめようとしていましたが、自宅で簡単にできたので、子どもがいながらでも負担もありませんでした。
今後のこと
ちょっとまだ具体的なことは話し合えておらず、とりあえず育休の残り時間を無駄にしないようにと過ごしていますが、仕事も始まってより忙しい日々が続くため色々考えなければなー、、
年々時間が経つのが早く感じるので、考えていないと気が付いたらすごい時間が経ってしまっていそう。
とりあえず今回自宅で気軽に参考値が測れたのは良かったです。