2024.03.01今日の良き日に
3月1日。
高校の卒業式とか、多いんやろか?
いい天気で(こっち風強いけど)良かったねー。
高校生期は「生死を彷徨ってた」ので、あまりいい思いはない。
喪失を受け止めるのに必死だったから。
「周りとの違い」が、わからなかったから。
目薬をさしに来てくれた看護師さん
私この方好きね(前提:ここの看護師さんみんな好き)
「主治医ちゃんに言いたいこと言えない」「スマホにメモしたいから、スマホを手離したくない」「紙に字を書くのは嫌だ(運動失調があるから)」
お昼の三食丼美味しかった。
お風呂入った。お湯つかった。疲れた。
土日は売店やってないから、お菓子を買い込んだ。
自分に対する圧「買ったんだから食べろよ?」
アイス2、たけのこの里4、チップスター1、ミルクティ1、牛乳2
その帰りに主治医ちゃんとばったり。
エレベーター一緒気まずかた
「あとで顔を出します。あたしはここで」
いつも階段なのに、今日はエレベーターだったなあ(別にいいけど)
アイスや牛乳に名前書いて、しまって、
部屋に戻り、一息ついて、
「あとで主治医ちゃんが来る」という不安に押しつぶされる。
明確に言われたから、メモ帳の整理や心の準備ができたのはいいが…
目薬の看護師さんに泣き言を言いました。
「それは僕らにはどうにもできない」そうですよね、わかってるんすよ
でもこわいんすよ
判決が下されるんすよ。
やって来ました主治医ちゃん
ちゃんと録音許可もらった。
私が今自傷したら、それは自殺未遂だと思う
自傷する勇気がない
──そこはある種「病的じゃない」ってこと
先のことが考えられないくらい「調子悪い」ときに自傷しちゃう。
「自傷する勇気がない」のは普通。そんなもん。
──相変わらずの、
横にはなってるけど心は休んでないね。
家でも病院でも休めない気がして
──「休めない」の度合いがちょっとマシになるくらい?
周りの目を気にしない、とかは(家より病院のほうに利が)あるけど、食べなきゃいけない
──「規則正しい生活の強要」があるからなあ
他の人との交流が、今回は負担になってる?
今までの3回とも、どれも負担ではあって。2回めはそんなことなかった。楽しかった。
──2回目は「特殊」だったからね。あんなにエネルギー持て余してる人たちあんまり入ってこないからね。あのくらいの関わりが、エリーさんにとって、良かったのかも。
悩ましいですねえ…
彼は「頑張って」って言うタイプ?
いっそ「さみしい」と言ってくれたほうがいい?
──どちらにせよ、申し訳なさがあるかなあ
心理的にのんびりできる場所が欲しいね
どこかにあるんだろうけど。
「頭の中が休まらない」
やっぱいろんな考え出てきちゃう。
考えないためにスマホいじったり、いっそ考えを時系列に沿って書き出してみたり。
時系列に沿うのは『完璧にやらなきゃ』って思うし、考えないためにスマホいじるのは休憩じゃないって言うし。どうしたらいいんだか
──『考えないようにしよう』は考えてるのと一緒だもんなあ…
「自然と浮かび上がってくる感情をそのままにしとく」ってのが大事。感情を抱える。
脳を抑えるって意味では某ラテラだけど、
40mg飲むのはこわい(食べられなくなった過去)
──外来より入院のほうが「撤退」はしやすい。
不注意を軽減する薬だけど、ちょっと気分にも作用する。今のこのため息多いのもADHDの症状の影響があるとすれば、薬を飲んでちょっと楽になるかもね。
こればっかりはね、やってみないとわかんないからね。
私は、おかしいですか?
──いや別に。まあため息は多いな
「おかしい」わけじゃない。
私は生きてていいですか
──いんじゃない?(食い気味に言われたから、もう、聞かないほうがいいのかなあ…)
死ななきゃだめじゃない?
──なんで死ななきゃいけないの
──どうせいつか死んじゃうんだから、生きといたら?っていうのと、
前も言ったけど、死ぬにはまだ早すぎる。
すべての選択肢を試して、どうしようもないなら、選ぶことを止めはしない。
試す意欲がわかない。
──それだと、死のうとする意欲もわかない。
──エリーさんの「死にたい」は「生きてたくない」だからなあ。
表現として。
イコール死、ではない。「冬眠したい」
概念的なやつ。「生きる」ってものじゃなく、在りたい。
「生きる」と「死ぬ」の間が欲しい。エアポケットみたいなね。
もしかしたら、『生きていたくない』が通常なのかもしれない
意識するから「生きる」と「死ぬ」がでてくる。意識するから苦しい。
やることがあって日々を送る、そのサイクルが今の『生きてたくない』を達成してる可能性はある。
いいのいいの
生きる目的なんてなくていいの。
死ぬまでに何をしたらいい?
──そのリストアップする? 「いやあ別に…」
──そこでリストアップしないのは、まだ「死への囚われ」が強いわけじゃないよね。
やっぱ「死ぬには早すぎる」よ。
いいのいいの。そのうちため息つかないようになるし。そのうち日々を過ごすようになるし。
──なんか資格取りいく?
(は?何言ってんのこいつ)
勉強したくない…
この前「働く?」と言われて、
障害者雇用のサイトに登録して、9割がた登録して、そっから触ってない…
──求人サイトは眺めるだけでいいんじゃない?申し込まなくて。
──退院したら「職業適性検査」受ける?
(中学生のとき受けた)未成年版と成人版があるね。
「昔は『何にでも適性あり』だったけど『生きることに適性ないじゃん』みたいな」
──「仕事の得意不得意」と「生きる生きない」は、ねじれの位置よ。交わることはない。
「いのちの問題」と「社会の問題」
生きてる意味を見出せてる人は死が近い人だけだよ。
入院3回めだから慣れるの早いって思ったけど、
──施設に慣れるだけ。職員も他の患者さんも違う。
人が違えば見え方も違う。
私は周りの影響を受けやすいのかなあって
──周りの影響を受けやすいから、コミュニティは広げてもいいんじゃない?
同じような不調を抱えてる人がいるかもしれない。そこと繋がるといいのかもしれない。
オンラインでなく直接的に繋がる。
「オンラインだったら、いるけど、身近に、探す気力は、ない」
あたしの勝手なイメージよ
気の知れた友人と、カフェをやる。接客は、根明の奴がやり。
エリーさんは、お店の前には出るけど、馴染みの人とは喋るけど、
特別接客を積極的にするわけではなく、事務処理とかをし、音楽をつくる。
「私音楽を作ったことはなくて、」
──それはなんでもいいよ、何かの創作。
何かの創作をしながら、カフェの店員でもある。
っていうのが、なんとなくね?
イメージではあってそうだなあ
接客大好きな人と、コーヒー豆にこだわる人と、3人でやってるイメージ
「あ〜、匠cafeに行きたい」
「10年前にね、実家隣市にB型就労かな?あってね、
そこめっちゃ美味しいんすよ(破顔)」
──そういうの向いてんだと思うよ。ただそれだけだと生活サイクルが心もとないから、創作もやる」
「そうすると、『エリーさん来てよ』と常連に絡まれ。もうやだわあの人とか言いながら、いつのまにかわーわー話して。それで1日が終わる。」
エリー「自営業」
──平たく言えば自営業だけど、ほんとにエネルギー出してやってくなら、NPO法人をつくっちゃう。
利益を企業の成長に使わないのがNPOだから、 経費を持ち越しません。
利益がないから税金もない。消費税くらい。
そういうのやってみるとか。だれかがNPO法人でやってるところに転がり込むとか。
こういう選択肢もさ、
自分じゃ出てこないけど、誰かと会話して、出たときに、引っかかって、きっかけになればいい。
自分ひとりで考えてたら出てこない。外とのコミュニティを持ってて損はない。
「イメージはできたけど、やりたいかやれるかって言われたら…」
──『自分で主体的に』じゃなくて、「やろうよ」って無理やり連れてかれるくらいがきっと向いてんだと思う。「考える前に動いて」ってくらいがいいのかもね。
「あなたはどうしたい?」とかじゃなくて。
答えられない人もいるよね、って。