ギブ&テイク!
こんにちは、えるあです。
さて私は、最近仕事の為に安い軽自動車を購入しようか悩んでいるのですが、変わりに購入してもらえませんか?
その代わり、私があなたの肩を毎日30分、心を込めて揉んでさしあげます。
どうでしょう?
はいこんな事は現実には実際、成り立たないお話ですよね。
もし成り立つのであれば、ぜひお願いしたいところなんですが・・・。
社会的交換理論
というのをごぞんじでしょうか?
人間同士のやりとりはすべて等価交換で行われており
好意や援助など
コストと報酬をバランスよく交換することで
成り立っている。
という意味です。
今回のタイトルのギブ&テイクは公平に行われれば行われるほど、人間関係は長く続けられるということですね。
さて、相手から好意を持たれるには自分から好意を持って接することも大事です。
これを
好意の返還性
といいます。
よほど人間性が終了している人でなければ、
好意をしめせば好意がかえってきますよ。
これも人間関係のギブ&テイクですね。
なにげなく人生過ごしていると、時にわがままになっていたりするものです。
良質なギブ&テイクを心がけてみると、さらに違った人間関係が生まれるかもしれませんね。
さて、今回はここまでです。
また次回、お話しましょう。
では・・・。