![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780841/rectangle_large_type_2_63201a9e33498e248d512965a6585b89.jpg?width=1200)
伊豆の港町を歩く
先月、静岡県伊豆稲取を散策してきました。
潮の香りがすがすがしく、神社や寺院が多い印象。祈りが根付いたお土地柄のように感じます。おとずれた旅行者まで、不思議なことに気持ちが落ちつきました。
夏の名残を惜しみつつ、お写真でサクッとご紹介しますね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780903/picture_pc_9aee14ecf85926f4bd7aa250cd378e85.png?width=1200)
照り返す日差しと猛暑にバテ気味。早々に日陰へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780897/picture_pc_1c41afc77e5e163371eca41a65e35d3a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780855/picture_pc_20a8067000da0f4a5503efbde95b6ebf.jpg?width=1200)
本堂の天井には一面「壽」の文字。百寿を願うそうです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154780899/picture_pc_c897ec17647854588b9317ac3529a8e0.png?width=1200)
奥に進むと、どんつく神社と稲取灯台にたどり着きます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154781144/picture_pc_a67bfacf9fd74b2fe700c429280fb04a.jpg?width=1200)
「羅漢の窓」から、羅漢さまをながめます
羅漢さまとは、お釈迦様のお弟子さんのこと。悟りを開いた方々です。あるがままのお姿で自由に「悟後の修行」をされているお姿に、すっかり癒やされました。高尚な方々は、遊びと修行の境目がないように感じます。私も、かくありたいと思いました。
そして、横たわる羅漢さまに見送られて、港町を後にしました。気づきの多い一日に感謝。明日も良き日に。