
バイオリンに合わせてみた|いぬが来た!成長日記#7
三ヶ月で我が家にやってきた豆柴も、はや六ヶ月になりました。男の子です!
元気いっぱいの毎日。備忘録として、気づいたことを日記をまとめました。犬との暮らしをイメージしやすいように…と思いまして。
ご興味のある方、犬を飼おうとしている方のご参考になりましたら、さいわいです。
12月1日(76日目)
ベランダのアイビーを口にするので、猫草を買ってみた。
猫草とはイネ科の植物のことで、私が購入したのはエン麦。さっそく猫草の中に顔を埋めるけど、一口も食べずにアイビーをかじっている。
どっちも美味しくなさそうといえばそれまでだが…。そりゃ、干し芋のほうがいいよね!
12月3日(78日目)
我が家のクリスマスツリーを出してみた。
10年前のツリーなので、雪の部分が劣化してぽろぽろ落ちるばかり。しかもそれを食べようと豆柴がやってくるので大あわて。
最近はほこり?や石?も食べようとするので、目が離せない。
人間の赤ちゃんも目が離せない時期があったと懐かしむ。
12月5日(80日目)
娘がバイオリン練習を始めると、合わせるようにわんこが歌ってくれた!
遠吠えっぽいけど、たしかに曲に合わせて歌っている。
曲間の無音のところはちゃんと静かにしているし。ピタリと静まりかえる様子がかわいい。
娘「初めて合奏してくれた〜。心を開いてくれたのかもしれない。」と大喜び。 以前は練習が始まると寝ていたのに。
とくに反応が良かったのは「妖精の踊り」の曲。おもしろかったよ!
ですがそれも一日だけ。翌日からは練習に反応せずスヤスヤ寝るばかり。
12月 12日(87日目)
お手を覚えた!すばらしい成長!
ボール遊びができるよう教えているが、こちらはまだまだ。
ボールを追いかけても、くわえて遊んで手ぶらで戻ってくる。もしくは近くに魚のおもちゃが落ちていると、魚をくわえなおして戻ってくる。
前世は猫だったのかもしれない…。
12月16日(91日目)
とても冷え込んだ朝!公園一面に霜が降りていて、とてもキレイ。
わんこはおおよろこびで走り回ります。
雪が降るともっと犬はよろこぶと聞きました。飼い主さんも体力勝負だね!
12月22日(97日目)
この時期は日の入りが早く、真っ暗になってから散歩にくり出します。
飼い主さんの顔も、わんこの顔もよく見えません。
それでもお友だちのわんこにあえるときゅーんと鳴いてダッシュ。
大喜びでひとしきりじゃれあって、別れます。
真っ暗なので会えないかと思っていただけに、うれしいな。
まっ暗でもきちんとサンタの服を着たわんこもいたよ。かわいすぎる。
メリークリスマスだね。
おわりに
豆柴を家族に迎え、わんこのいる日常がなじむようになってきました。
マイペースに成長を分かち合うことができ、本当に嬉しいです。しみじみ豆柴を家族に迎えて良かったと思っています。
犬の成長日記は、今後も不定期に更新していきたいです。もしご縁がありましたら、おつきあいいただけると幸いに思います。
どうぞよろしくお願いいたします。