![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149433046/rectangle_large_type_2_8410c16d395dc24c9a39e9945dd92155.jpeg?width=1200)
山口県長門に移住する(78): 鉄分足りない時ご飯
近頃、
鉄分がたりないなぁ、
と、思ったら、
これ。
鉄分たっぷり
練り黒ゴマの
玄米粥。
玄米は、
ほぼ完全食品で
美味しいし、
大好きだけど、
こんなに暑いと、
食べづらい。
だから、
冷たいお粥にする。
玄米を
コーヒーミルで
粉砕して、
天然塩、水と一緒に
小さな土鍋か厚手の鍋で
クルクル混ぜながら
糊状になるまで炊く。
10分ほど。
小豆を焙煎した
ヤンノーをくわえると
もっと良い。
小豆は腎臓の働きを
サポートしてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1722640641420-TNxcQCO7Vj.jpg?width=1200)
炊き上がったら、
蓋をして、
10分ほど蒸らすと
玄米粥のできあがり。
カンタン\(^O^)/
冬ならそのまま頂く。
夏は、
冷蔵庫で冷やす。
食べる直前に、
練り黒ごまを
たっぷりかける。
ついでに
カボチャの種や
クコの実も。
ひとくち食べる度に
体がミネラルで
満たされていく。
生き返った
ウルトラマンになる。
今日のお菜は、
カボチャのサラダ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722640675135-axFgqEjdKA.jpg?width=1200)
カボチャは、
山口県の名産
「くりまさる」。
栗より甘くて
美味しいから
このネーミング。
旬のくりまさると
キュウリに、
紫玉ネギのサラダ。
味付けは、
天然塩
リンゴ酢
手作り白味噌。
このサラダも
ほてった体を
やんわり冷やして、
元気にしてくれる。
猛暑を
楽しく、
美味しく、
乗り切ろう。