
大人の学びは“タイミング”と“下ごしらえ”。リスキリングする前に本当に必要なこと
明けましておめでとうございます。ひらふくです。
年末はどうお過ごしでしたか?私はそばを食べながら紅白歌合戦を流していたのですが、あるフレーズを耳にして、ふとテレビを振り返りました。
急に冷たくなって ソッポ向かれたり なんでなんでなんで?
どんなにいいことだって 間がワルいとね カチンときたりで
ズレた間のワルさも それも君の”タイミング”
僕のココロ和ます なんてフシギなチカラ
メロディが浮かんできたかたは同世代かもしれません。1999年に発売された、ブラックビスケッツの「タイミング~Timing~」という歌です。

”タイミング”というキーワード。当時は気にしていなかったのに今は妙に響きました。
私はずっと大人の学びに興味があり、エラマでも記事を書いたのですが、大人の学びこそタイミングが大事だと思います。最近、50~60代のかたの研修に携わったり、20代のかたの進路相談に関わったことで、強くそう感じました。
今回は、そんな「大人が学ぶべきタイミング」のお話です。リスキリングや学び直しというワードが気になるかたは、どうぞお付き合いください。
ここから先は
3,334字
/
5画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?