マガジンのカバー画像

よむ哲学バー by いけかよ

34
エラマプロジェクトでは「哲学バー」担当のライター「いけかよ」によるコラム。
運営しているクリエイター

#働き方

「ええかんじの日」と「あかん日」。あかん日は「そんなことしてる場合じゃないやろ!」っていうことをする

こんにちは!いけかよです。 在宅ワークやリモートワークが多くの方にとって自由に選択できるようになって久しい昨今。働き方はどんどん進化していると思います。 かく言ういけかよは、2018年からフリーランスです。紆余曲折はありましたが、本当にフリーランスが性に合っていると思っています。コロナ禍を経て現在、ありがたいことに日々忙しくしていますが、今日はいけかよがどんなふうに「自分の働き方」を作っているのかをお話したいと思います。 「フリーランスだからさぞかし自由なんだろう」と思われ

水が合えば稼げる。働くためにわたしたちが投資する「資本」のマネジメント

こんにちは、いけかよです。 現在いけかよはフリーランスとして働いています。 フリーランスといってもいろいろいます。線引があいまいなところもある気がしますが、法人成りしてる1人社長の人もいますし、パラレルな働き方の人もいます。 わたしの場合は、個人事業主で、しかも屋号すらもないというかなり緩い?フリーランス。フリーターとなにが違うのって言われたら、青色申告してることくらいしか思い浮かびません。 突発的なアクシデントでフリーランスになった(=開業届を出した)ようなもんなので、屋