
#心理学 で #ちむどんどん :今週はニィニィの大バカっぷりに心が鍛えられたさぁ!
こんにちは、なかえりです。
さあ、今週も懲りずにやりたいと思います、#心理学 で #ちむどんどん 今週のまとめ〜!
Twitter村ではブーイングの嵐、盛り上がってましたね〜(笑)
今週のちむどんは、安定の大バカ者、ニィニィが久々にトラブルと起こして、モヤモヤした方も多かったのでは?と思います。
では、まずはニィニィ関連のツイートをササッとご紹介しましょう。
#ちむどんどん
— なかえり@マインド心理学カウンセラー (@elabojp) August 15, 2022
まさかのニーニー3度目の正直?またかいな!と思うと同時に、成長してくれてたらいいのだけど…いや、この顔はないな。お姉さんは君が出てくる度に、被害が大きくならないよう祈るばかりだよ😂
#ちむどんどん
— なかえり@マインド心理学カウンセラー (@elabojp) August 15, 2022
ニィニィのおバカっぷりはやっぱり健在でした。それがニィニィ、仕方ないよね😆
ところで、優子さんの食育すごく大切だと思いました。野菜は誰かの手よって育てられた『大切な命』。私たちはその『大切な命』を頂いてる。野菜にも感謝の気持ちになるよね😌
#ちむどんどん
— なかえり@マインド心理学カウンセラー (@elabojp) August 16, 2022
房子さんさすが!
「自分の大切な人に迷惑をかけない」
ホントそれですよ、それ。
その道徳的基本がなってないから、ニィニィは社会で生きていけないんだろうなぁ。
痛い目にあうことで学ばせるのも仏心なんですけどね。暢子ちゃんには無理だったかあ…
ざっくり今週のあらすじを話しますと、ニィニィがねずみ講にハマって、周囲にまたまた大迷惑をかけ、さらには違約金200万円まで取られたという、最悪なことをしでかしたのです。
暢子の開店資金の200万円をまんまと取られたわけですが、まあ、ネェネェのハワイ旅行の資金でなんとか開店に漕ぎ着けれたというウソのような嘘の話。
その他にも、なぜか智が一緒にネズミ講の事務所に行くとか、和彦が週刊誌に写真撮られるとか、なんだかよく分からない、ウソのような嘘の話が盛り沢山すぎて、よく整理できていないのですが、とにかくバタバタと話が通り過ぎていったのでした(笑)
で、こんなよく分からないストーリーを見せられて、モヤモヤしないわけがないわけで。だからモヤモヤしない究極の方法を、ただ今実践中なのです。
それは「そうなんだから、しょうがない」と心の中で呟きながら、綺麗サッパリ諦める。
ニィニィのダメさ加減がひどいのも、話の展開がおかしいのも、もう全てはしょうがないのですよ。
それで「しょうがない」と思いながら見ていると、この稚拙な物語も不思議と何も感じずに傍観できる。「ふ〜ん、あらそうなっちゃうのね〜」と。
これ、いい意味での諦めですね(笑)
そして、ちょっとでも良いなと思ったところにフォーカスできるようになってくる。
例えば、房子さんが「大切な人に迷惑をかけない」と、ニィニィを叱るシーンとか、優子さんが孫に食育をするシーンとかに。
話が稚拙なのは「しょうがない」と諦めているからこそ、たった5%ほどの物語の良いところにフォーカスを当てることができる。
そういった楽しみ方を、最近はしています。
朝から、こんな朝ドラごときにモヤモヤするなんてもったいない。というか、こんなところで1ミリのストレスも感じたくないですものね(笑
この #ちむどんどん は「これでもか!」というぐらい、よく分からない稚拙な話の応酬なので、心の修行にピッタリ!
しょうもないことに動じない心が鍛えられるので、オススメです(どこがやねん!笑)

いいなと思ったら応援しよう!
