見出し画像

便秘薬を飲む前に

腸内細菌が脳と繋がっているということが、ようやくテレビやマスメディアで放送されるようになり一般的に、知られてきました。

腸内細菌が水素を発生して、活性酸素を消して疲労感を水に変えてくれていることも知ってください。
寝起きにトイレに行くのは、腸内の水素が活性酸素を水に変えてくれている働きで、朝は、トイレに行ってスッキリと目覚めます。

腸内の水素は、腸内細菌が元気であってこそです。
便通も腸内細菌が元気でこそ、快便なんです。

そこで、便秘といって、便秘薬を飲むと腸内細菌がアウトになるので、便秘は解消しても、どうも元気が出ないなぁ〜ってことになりがちです。

まずは、お腹が冷えていませんか?温かいものをお腹に入れてください。醗酵食品も良いですね!
便通が良くなるように、食物繊維も意識して摂ってください。

母親が胃腸の弱い人でした。毎日、便秘薬を飲まないと便が出ない体質になってしまっていました。
断薬の先生に診てもらった時、便秘薬は、下痢を起こす薬ですと言われました。下痢すると腸内細菌も流れて出てしまいます、

腸内細菌が元気になることを考えて、快便快眠に導きましょう!

どうぞ、身体に優しい生き方習慣を身につけましょうね(╹◡╹)♡




いいなと思ったら応援しよう!