
30歳のうちにやりたいこと25【2025年の人生ビンゴ】
明けましておめでとうございます。
正月も過ぎ、仕事も始まり、ふと、自分が今年で30歳になることに気付きました。
少しずつでも使えるお金が増え、選択肢の広がりがとどまる事を知らない30代。記念すべき1年目はどんなふうに過ごしていこうか。
30歳の目標を考え出す前に、まず20代の自分を振り返ってみると、学校でも会社でも、狭い世界でレールに従い、真面目に過ごしすぎたせいで自家中毒のようになっていた気がします。
期待される枠の中で、隅っこの酸素を吸ってなんとか生き延びてしまったような。置かれた場所が(自分にとっては)コンクリートなんだけど、なんとか根を張ろうと頑張ってしまっていたような。
30代こそは、徐々にでも肩の力を抜いて、自分の心が求める方へ素直に動いていきたい。変な根性を発揮して頑張ってきた日々には、早めにおさらばしたいと思います。
この大目標を達成するためにも、現時点の「やりたいこと」の地図を作りたいと思い、初めて「人生ビンゴ」をやってみました。
初投稿にしていきなり抱負になってしまいましたが、「やりたいこと」の中に人柄って現れると思うので、自己紹介がわりに書いていきます。
今回作成した「人生ビンゴ」がこちら。

漫画家・うえはらけいたさんのかわいいフォーマットをお借りしました。人生ビンゴの作り方も、丁寧に解説されています。
せっかくなので、それぞれのマスをどんな想いで埋めたのかも、ざっくりと書き記しておきます。
新しいPCを買う
家のPCが10年モノなので、動画を再生するとボラギノールのCMくらいカクカクします。さすがに買い替えないと...と思って1年が経ちました。今年こそは。
部屋にポスターを飾る
飾りたいポスター(まだ買ってない)が額縁をオーダーしないといけないサイズで、何もかもをずっと後回しにしていました。
まずはポスターを買うところから始めます。
行ったことのない県に行く
香川県が有力候補です。今年の春に直島新美術館もできることだし、直島に初上陸したい!
ボランティアに参加する
お金のつながりだけでない、社会との接点を増やしたいと思って、入れました。
昔、廃校の体育館で一日中本を仕分け続けるボランティアをしたことがありますが、今はもう少し人とコミュニケーションを取りながら進めるような活動をしてみたい。
異国料理を食べる
行ったことのない国の、食べたことのない料理を食べてみたいです。
コミュニティの活動を楽しむ
今所属しているキャリアスクール(SHElikes)のコミュニティ活動を積極的に楽しみたいです。余裕が出てきたら、違うコミュニティにも出入りしてみたいと思っています。
アイスランドに行く
2025年最大の目標かもしれません。ずっと憧れ続けている国。
デスクと椅子を新調する
いつまでも仮住まいのようなワークスペースなので、そろそろ快適に整えたいです。
自分のコンセプトを作る
スタイリストのあきやあさみさんという方が、自分らしいファッションを楽しむために「コンセプト」(こんなふうに生きていく、という指針になるもの)を作ることを提唱されています。すごくいいなと思っていて、やりたいことの中に入れてみました。
大河ドラマを見る
ドラマのリアタイが昔からあまり得意でないのですが、今回の『べらぼう』は内容にすごく興味があり...1年間頑張ります!
リアル謎解きゲームをする
昔から脱出ゲームや謎解きが好き。今年は街歩きしながら謎解きできるイベントに参加したいなと思っています。
旅行の持ち物を最適化する
今年は久しぶりにヨーロッパ方面へ行こうとしているので、この機会に身軽に移動できるよう、持ち物を見直したいです。あわせて持ち物リストも整理したいところです。
2025年を楽しく過ごす
振り返って、トータルで楽しく過ごせていたらOKとします。
行きたい展覧会に全部行く
美術館や博物館に行くことが好きです。最初は目標に数字を入れていたのですが、やめました。行きたいなー、を逃さずに全部行くことを目標にします。
noteでマガジンを作る
学習の記録や、日記などをマガジンの形に残していきたいです。いろいろとnoteの機能を楽しんでみたい。
交換日記を始める
相手を見つけるところからなので、今回の人生ビンゴの中で最難関です。
文化的でマイペースに生きられる仕事に就く
2025年の最大の目標②です。「マイペース」はのんびりという意味ではなく、あくまでも自分にとって良いペースで働ける状態を目指しています。自分なりのこだわりやルールが、バチっとはまるような働き方ができたらいいな。
音楽フェスに行く
好きなバンドがいるにもかかわらず、音楽フェスというものに行ったことがありません。今年こそデビューしたいです。
資格試験に合格する
恥ずかしながら三度目の正直...受かりますように。
温泉旅館に泊まる
これはもう予約しているので、トラブルさえなければクリアできるはず。
歩いて通勤する
普段は電車通勤です。気分が乗った時は会社から自宅まで1時間くらい歩いて帰ることがありますが、歩いての出社にもチャレンジしてみたいです。
アウトプットしやすい仕組みを作る
アウトプットするとなると腰が重くなってしまいがちな自分に向けて、仕組み作りを試行錯誤してみます。noteのマガジン作りにも繋がるかも。
旅のVlogを作る
国内・海外旅行の予定がチラホラあるので、写真や文章だけでなく動画にも思い出を残していきたいです。
レイトン教授シリーズの新作を楽しむ
2023年から発売が待ち遠しかった新作。2025年発売予定と発表されていますが、時期が未定なので若干不穏です。無事発売されますように。
読書会に参加する
昨年、誘っていただいたにも関わらず参加できなかったので、今年こそは!
なんだか楽しげなビンゴが作れた気がするので、これらを胸に、2025年、マイペースに生きていきます。