なんとかなる。日々を作業ではなく清らかな行いに。
おはようございます。
めぐみです。
今日も奈良県葛城市の築60年昭和の古民家よりお届けしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なんとかなる実験103日目」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん、ご自分のお仕事(家事、育児も)を
喜びに変換していく暮らしを
習慣にしていきませんか。
いまいちど考えてみませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いまのご自分のお仕事(家事、育児も)を
どのような心持ちでなさっていますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日のできごとはルーティンのように
くりかえされるものですね。
きのうとまったく同じできごとではなくても
起きる時間、起きての行動、何時には家をでる、何時の電車に乗る。。。
などなど、決まったことをしていきますね。
そして、置かれた場所で
ご自分の目のまえのできごとをクリアしていく
人生は、そのことのくりかえし。
だからこそ、毎日のそのできごとに
自分で意味をもたせていこうではありませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お仕事、どんなお仕事であっても
自分が生かされていく、お役にたっている
そのことでたくさんの方が喜んでくださる
お仕事で喜んでもらえている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おうち仕事だってそうです。
このごはんが、家族みんなの活力になる
このお洗濯が、みんなのからだをまもる洋服になる
このお掃除が、かえってきたみんなをリラックスする
このお風呂が、みんなの一日の疲れを浄化する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな風に
ご自分の行動すべてを
神聖なものに変換していきませんか(笑)
そうすると、気持ちがかわっていきますよ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まいにちのおだやかな日常の行動を
作業としてとらえるのをやめて
日々、ご自分のからだを慈しみながら
まいにちのきよらかな行いにしていけますように☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・