見出し画像

ゆるミニマリスト|スッキリした空間を作る方法


こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。


SNSでリサーチをしている中で、様々なお部屋の写真やビフォーアフターを見ていると、物が多くてもスッキリしているお部屋と、物が少ないのに雑然と感じるお部屋があることに気づきました。

その違いの一つとして、色使い視覚的なバランスが関係していると感じました。

今日は、色選びと視覚的アプローチを通してスッキリした空間を作る方法についてお話しします。


色の持つ心理効果


まず、色にはそれぞれ心理的な効果があります。

例えば、青や緑はリラックス効果をもたらし、空間に落ち着きを与えます。

白やグレーは清潔感を持たせ、物が少なく見える効果があります。
一方、黄色やオレンジは明るくて元気を感じさせますが、多用すると視覚的に散らばった印象を与えることもあるので、アクセントカラーとして使うのがおすすめです。


SNSで人気のあるスッキリした部屋の多くは、メインカラーとアクセントカラーが明確に分かれており、全体的にトーンが統一されています。

この色の一貫性が視覚的に整理された印象を生み、スッキリとした空間作りにつながります。


視覚的な整理感が生む効果


人間の情報処理の約8割は視覚から得ていると言われています。 
つまり、視覚的な情報がいかに整理されているかが、私たちの心理や感覚に大きな影響を与えているのです。

例えば、物がたくさんある場合でも、色が揃っていると脳は情報を素早く処理でき、雑然とした印象を持ちにくくなります。


そのため、空間を整える際には、色だけでなく直線を意識することも大切です。

視覚的な凸凹が多いと、無意識のうちに人の目がいろいろな方向に散らばり、空間にまとまりがなく見えることがあります。

例えば、棚の上にはできるだけ物を置かないようにすることで、視線が上下に移動する回数を減らし、スッキリした印象を作ることができます。


見せる収納のコツ


また、インテリアとしての飾り物も視覚的なバランスを考慮することが大切です。飾り物が多いと「とりあえず置いてある感」が出やすいですが、等間隔に配置することで統一感が生まれ、意図的に配置した印象を与えます。

例えば、同じ種類の花瓶や本を等間隔に並べると、自然と視覚がそのリズムに従い、整った印象になります。


視覚的な凸凹が多いと、それだけで雑多な印象を与えてしまうことが多いため、直線やシンプルな形を意識した家具選びや配置も効果的です。

家具がシンプルであればあるほど、他のアイテムが際立つため、飾りたいものを引き立てることができます。


テーマカラーを取り入れた空間作りのメリット


テーマカラーを決めると、物を選ぶ基準が明確になり、インテリア選びの迷いも減ります。 
選択肢が少ないことで、余計なストレスを感じずに物を購入できるだけでなく、自分の個性や好みを反映させた「自分らしい空間」が自然に出来上がります。

これは、自分自身の心地よさにも直結し、結果的に自己肯定感を高める効果も期待できます。




色の使い方と視覚的なアプローチを取り入れることで、片付けがもっと楽しく、効果的になるはずです。

ぜひ、次の片付けの際に自分のテーマカラーや視覚的な整理を意識して、スッキリした空間作りを試してみてくださいね。


最後にお知らせです。いーこの公式LINEでは、無料のオンライン片付け相談を実施しています。もし「色選び」や「片付け」に関するご相談があれば、ぜひお気軽にご連絡ください!

また、LINE限定の情報も随時配信中です。
お友だち登録はこちらからどうぞ!

いーこの公式LINEはこちら


それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?