いーこ|ゆるミニマリスト

ゆるミニマリストになったら生活費毎月−10万円浮いた人。 ∴元汚部屋出身 ∴整理収納ア…

いーこ|ゆるミニマリスト

ゆるミニマリストになったら生活費毎月−10万円浮いた人。 ∴元汚部屋出身 ∴整理収納アドバイザー ∴ラジオパーソナリティー ∴1985年生まれ ∴旦那さん、娘ふたり(家族みんな発達凸凹) ∴読書好き ∴HSP気味

最近の記事

ゆるミニマリスト|スッキリした空間を作る方法

こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 SNSでリサーチをしている中で、様々なお部屋の写真やビフォーアフターを見ていると、物が多くてもスッキリしているお部屋と、物が少ないのに雑然と感じるお部屋があることに気づきました。 その違いの一つとして、色使いと視覚的なバランスが関係していると感じました。 今日は、色選びと視覚的アプローチを通してスッキリした空間を作る方法についてお話しします。 色の持つ心理効果 まず、色にはそれぞれ心理的な効果がありま

    • アンチミニマリストだった私

      こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今回は、私がかつて「アンチミニマリスト」だった頃の話をシェアします。 今ではゆるミニマリストとしてシンプルな生活を楽しんでいますが、実は以前はミニマリストを強く拒否していました。 その理由や、どうして考え方が変わったのかを、少し詳しくお話ししたいと思います。 アンチミニマリストだった私の過去 ミニマリストを毛嫌いしていた理由 私は今でこそ「ゆるミニマリスト」としてシンプルな生活を楽しんでいますが、実

      • ゆるミニマリスト|プロが友人宅で思うこと

        こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今回は 「プロの片付けアドバイザーは友人宅でもプロ目線で収納を見るのか?」 というテーマについてお話ししますが、結論から言うと、私は完全オフモードです(笑)。 友人の家に行ったときに収納や片付けが気になることは全くありません。 もちろん、片付けの話が出たらアドバイスはできますが、オフモードのときの私の脳は簡単には呼び起こせないんです笑 それに、「ゆるミニマリスト」という名前にある『ゆる』の二文字には、

        • 家族の協力ゼロでも、家事が楽になるヒント

          こんにちは、ゆるミニマリストのいーこです。 今日は、家族が片付けやミニマリズムに協力しなくても、どうやって家をスッキリさせるかについてお話ししたいと思います。 我が家の実情とは私自身、家族が物を持つことに寛容なタイプの人間ではなく(笑)、実は夫も娘二人もそれぞれたくさんの物を持っています。 夫は青春時代の思い出の写真や雑誌、服などを手放すのが難しいようですし、娘たちも片付けが得意ではありません。 そんな状況でも、家の中は不思議とスッキリしています。 実は、「私が管理す

        ゆるミニマリスト|スッキリした空間を作る方法

          想像力を働かせるだけで満足?物欲を抑えて衝動買いを防ぐ方法

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 最近、stand.fmでこんな話をしました。 「想像力が豊かな人は、不倫する確率が下がる」 という説を耳にしたことがあります。 ちょっとドキッとするテーマですが、これは、頭の中で想像するだけである程度の満足感を得られるからだそうです。 例えば、変わった形の野菜を見て、何か違うものに見えてしまうというようなこと、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか? 想像力が働けば、それだけで楽しめる、という話で

          想像力を働かせるだけで満足?物欲を抑えて衝動買いを防ぐ方法

          片付けが苦手でも大丈夫!ADHDのための片付け術7選

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今日は、ADHDを持つ方でも片付けを楽しんで進めるための7つの工夫を紹介します。 片付けが苦手な方や、どうしても興味が持てない方でも、この方法を使うことで少しずつ片付けが楽しくなるかもしれません。 興味がないことに集中するのが難しいADHDの特性を考慮しながら、片付けを楽しく、そして効率的に行うヒントをお届けします! 1. ゲーム感覚で片付けを進める 片付けを「楽しいゲーム」のように捉えると、モチベー

          片付けが苦手でも大丈夫!ADHDのための片付け術7選

          「余裕ができたら貯金しよう」は一生貯まらない!時間もお金も先に確保しよう!

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今回は、何事も先取りだというテーマでお話します。 「忙しいから後でやろう」「お金が余ったら貯金しよう」——そんな考えで過ごしていませんか? 実は、このような「後でやろう」という発想は、気づかないうちに貧乏や時間の無駄遣いに繋がってしまうことがあります。 今回は、片付けと貯金をテーマに、意識を変える重要性について考えてみましょう。 時間ができたら片付けようは幻想 よく聞くフレーズ「時間ができたら片付けよう

          「余裕ができたら貯金しよう」は一生貯まらない!時間もお金も先に確保しよう!

          価値観を日常から簡単に見つける方法

          こんにちは。整理収納アドバイザーで、ゆるミニマリストのいーこです。 今回は「自分自身が大切にしている価値観を日常から簡単に見つける方法」についてお話しします。私たちは、片付けを進める中で「何を残して、何を手放すか」という選択に日々直面しますが、その判断の基準となるのが、自分が本当に大切にしている価値観です。 では、その価値観をどのように見つければよいのでしょうか?実は、日常生活で感じる「嫌悪感」や「違和感」を見つめ直すことが、価値観を探るヒントになるんです。 嫌悪感をき

          価値観を日常から簡単に見つける方法

          発達凸凹グレーゾーンだから合うシンプルな暮らしを叶える方法

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 発達凸凹の特性を持つ方にとって、視覚的な情報量が多い空間は大きなストレスの原因になります。 私自身も、キャパシティがそれほど広くないと感じることが多く、視覚的にシンプルな空間で過ごすことが精神的な負担を軽くすることを実感しています。 数年前、発達障害の片付けファシリテーターの勉強会に参加したときに、とても印象に残る体感ワークを経験しました。 それは、ペットボトルの底をくり抜き、その小さな穴から目を覗かせて

          発達凸凹グレーゾーンだから合うシンプルな暮らしを叶える方法

          片付けに追われている人の家にありがちなモノたち!

          こんにちは、整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 「片付けが終わらない…」「いつも散らかっている気がする…」そんな悩みを抱えていませんか?今日は、そんな片付けに追われている人の家にありがちなモノをピックアップしてみました。読んでいると、思わず「うちもそうだ!」と笑ってしまうかもしれませんが、少しずつ片付けるきっかけになれば嬉しいです! ① 空箱、紙袋 〜「あとで使うかも」で溜まっていく〜 まず、片付けに追われる家の代表的なモノといえば、空箱や紙袋です。

          片付けに追われている人の家にありがちなモノたち!

          モノが減ると子育てが楽になる理由

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 モノが減ると子育てが楽になる理由 モノを手放すという行動が、実は物理的な整理だけでなく、心の整理にも繋がることを実感しています。特に、子育てにおいてその効果は顕著でした。物が減ると同時に、私もさまざまな執着から解放されました。 教育への執着を手放して 長女が小学生の頃、進学予備校に通わせ、地元で偏差値の高い県立高校に入学させることが夢でした。 なぜかと言うと、娘は変わり者として同級生たちに散々馬鹿にされ

          モノが減ると子育てが楽になる理由

          モノがモノを呼ぶ理由と対策

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今日のテーマは「モノがモノを呼ぶ」です。 さて問題です。今話題のハッピーグルメ弁当と言えば?…あーー間違えました! 『モノがモノを呼ぶ』と言えば? チッチッチッチッチ・・・ モノを買ったらタガが外れて物欲が溢れ出すこと?という人もいるでしょう。 ある人は、スピリチュアルな意味?と思う方もいるでしょう。 あなたが、そう感じるのであれば、正解でしょう!(全部正解なのかーーい) 新しいモノを買うと、次々に必要

          モノがモノを呼ぶ理由と対策

          汚部屋さんは後片付けをしてはいけない理由

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今回は、汚部屋さんは後片付けをしてはいけない理由についてお話ししようと思います。 キッチンリセットの罠 後片付けを頑張っているのに、いつも同じ状態に戻ってしまう。 それが続くと、まるで時間とエネルギーを無駄にしているような感覚に陥りませんか? それもそのはず、後片付けとは、単なる表面を整える行為に過ぎず、根本的な解決にはならないからです。 今、SNSで主婦たちの間で話題になっている「キッチンリセット」の動画

          汚部屋さんは後片付けをしてはいけない理由

          ゆるミニマリスト|たった1ヶ月で10万円の節約に成功した触りの話

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 今日は、AIさんにお手伝いしてもらう事を諦めふつーーに日記を書き綴りたいと思います。 題して【ゆるミニマリスト|たった1ヶ月で10万円の節約に成功した話】 今日の本当のテーマは、わたし、ゆるミニマリストいーこが、たった1ヶ月で10万円節約して2年間継続している方法について超具体的なお話をしたかったのですが、、、 文章が膨大すぎて正直心が折れてしまいました(笑) 我が家ですね、私立高校に通う娘がおりまし

          ゆるミニマリスト|たった1ヶ月で10万円の節約に成功した触りの話

          ゆるミニマリスト|キッチンカトラリーはまさかのアレだけ

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。今日は、私が実践しているカトラリーのミニマム化についてお話しします。特に忙しい日々を送る私たちにとって、キッチンの片付けはできるだけシンプルに、効率的に進めたいですよね。実は、菜箸やお玉、フライ返し、しゃもじ、トングを全て手放して、たった1本の「無印良品のシリコンスプーン」で代用できることに気づいたんです。 1. たった1本でここまで代用!無印良品のシリコンスプーンの魅力 シリコンスプーン1本で大活躍 まず

          ゆるミニマリスト|キッチンカトラリーはまさかのアレだけ

          発達障害の家族がいてもゆるミニマリストになれた3ステップ

          こんにちは。整理収納アドバイザーでゆるミニマリストのいーこです。 私には、発達障害と診断された娘が2人、そして夫もいます。 長女が6歳の時にADHDと診断され、毎日がジェットコースターのような生活でした。 正直、お友達親子からも煙たがられる日々で、何度も失望しかけました。 そして私自身もかなりグレーな人で、子育てや仕事、家事を上手にこなす事ができず、家の中もいつも乱れていました。かなりね笑 でも、どんなに暗いトンネルでも、出口には必ず光があると信じて、私なりに方法を模索しまし

          発達障害の家族がいてもゆるミニマリストになれた3ステップ