
大原は雪景色
寒い日が続いています。我が家も朝起きると雪がうっすら積もっていることも。先日、急に予定がなくなり時間ができたので、雪景色を見つつ春の畑の作付計画をしてきました。外は雪景色ですが、確実に季節は進んでいて二月末〜春野菜の種まきができそう、とのことでした。

こんな日は畑に誰もいません(笑)でも、雪があるからこその静けさも結構好きで、久々に寒さを楽しんでいました。


さて、畑の冬野菜もいよいよい終わりです。畑から収穫できるものもほとんどありません。でも何も収穫しないのも寂しいので、人参を抜いてみました。


そして、今日確認したかったのが前回植えたサフランです。

植えてから急に寒くなったので心配でしたが、枯れてはいないよう。でも育つかは怪しいです。
ちなみにこちらが自宅で育てているもの。こっちの方が元気かも。

サフランの球根の栽培はどうなるでしょうか⁉︎実験はまだまだ続きます。
畑の様子を見た後にアドバイザーさんと春の作付けについてお話ししました。すぐに植えられるものとして、コカブ、ラディッシュを。少ししてからふだん草やハーブ(去年種取りしたコリアンダーやバジル等)、人参がなくなったらまた人参を植え直すことなどざっくり決めてきました。
知識が豊富なアドバイザーさんとお話ししていると色んな話に飛んで面白いです。やはり土中生物や菌のバランスが大切だということ、できるだけ撹拌しないように自然にできたバランスを保つようにしてあげること、雑草も仲間だということ、いつも勉強になります。すぐ忘れちゃうので(笑)メモしておきます。