見出し画像

守るもの!

【約束は絶対守るものでしょ!】


子どもが幼い頃
色々な習い事をしたいというから
忙しい合間をぬって
習いごとを始めたけど…


ズル休み…。
行きたくないと言い出す。


あれだけ行きたいといっていたのに
『は?
行きたいっていったやん!』

『ちゃんとやるって約束したよね?』

自分から言い出したくせに
なんなん?と
その度に、イライラモヤモヤ

約束は、絶対!守るもの!
破るなんてあり得ない!



確かに守ることが前提ではあるし
一度決めたことを貫くことは
大切なことでもある。 

でも、変更することもあるし
守れないことも時にはある。
気持ちだって、変わることもある。

昔の私は

『絶対守らなきゃ!』
『絶対守ってよ!』
『なんでちゃんと守らないの?』


変化すること
変更することを
許すことができなかったんです。


それは、
今思うと、子どもの気持ちは
無視して、お母さんは、
これだけやってあげてるのに
なんで期待に応えないの?

『約束は、守るべきでしょ!』

自分の価値観や不安、思い込み
色々なものを乗せて子どもを
コントロールしようとしていたんです。

そうやって
押し付ければ押し付けるほど
子どもは、
ますます行かなくなる。




なんで私は、こんなにも
約束を守らせようとしていたのか?

自分との対話では、
『普通は〇〇するべき』
『〇〇しなきゃ〇〇になる』
『やって当たり前でしょ!』
思い込みがいっぱいでてきました。

そして、そうしなきゃと思うのは、自分を守るためでもあったんです。

自分との対話をすることで、
本当の自分の気持ちに気づくことができます。

私は、
だから不安だったんだなーって
自分の気持ちに寄り添うことが
できるようになりました。

ガンコになっていた部分も
許すことができて
緩むことができるようになりました。

自分が緩むと心に余裕ができるので、
子どもたちの気持ちも聞いてあげられるようになります。

見てあげるのが必要なのは
あなたの内面。

あなたとあなた自身の関係を
整えることが1番大切です❣️


**『セルフパートナーシップ対話メゾッド講座』**では、

自分と向き合い、本当の気持ちを知り、自分自身との関係を整える方法をお伝えします。

あなたの安心が、あなたの笑顔や子どもたち、そして家族、周りの笑顔にもつながっていきます。

特別講座詳細は
こちらから💁🏻‍♀️
https://note.com/eko_1971/n/n9a5f29ae8efb

いいなと思ったら応援しよう!