![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36357100/rectangle_large_type_2_d262a0c19c1bc1fbda81b10ed8042b50.jpg?width=1200)
化学物質過敏症 そよ風クリニック受診について②処方グルタチオン点滴
化学物質過敏症の専門医はいくつかあると思いますが、本記事は「そよ風クリニック受診でのタチオン処方方法について」を記載します。
2023.2.19追記
そよ風クリニック閉院に伴い、東京都内で処方タチオン点滴を受ける方法を別途記載
先生のクリニックへ連絡しました。
— m o c o (@moco121cs) February 15, 2023
お体は大変お元気でご病気は心配ないとのこと。
診察は4月一杯まで、書類が溜まっており4月以降はそちらのお仕事に専念されるそうです。
年金に関しては6月までの方の分はお受けしそれ以降の更新は紹介状。順次連絡中です。
電話連絡は6月までは繋がる見込みです。
迷惑になったらいけないから黙っていようと思ったけど書きたくなった
— m o c o (@moco121cs) February 15, 2023
あの件でのあの言われよう本当に悲しかったし酷いと思った
K病院時代は古い社宅でつつましい暮らしを送りながらこの病気の研究にまい進され、カネのニオイとは全く無縁の先生
いつもご自身を貧乏医者と言って笑ってらした
化学物質過敏症 そよ風クリニック受診についてhttps://csmemoko.hatenablog.com/search?q=%E3%81%9D%E3%82%88%E9%A2%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
では一部伏せていた内容を、有料note部分に記載します。万人向けの口コミではないためです。
・掲載先へご迷惑となる事を避ける
・気軽なメールフォーム等での悪戯防止
・無利益なヤジ馬と誹謗中傷を排除
・双方身元を可視化、不必要に情報を流れさせない抑止力
を想定、情報を求めている方以外をブロックする防波堤代わりに「note」を利用します。
情報を求めているのに、治療内容は載っていても、肝心の治療院詳細が不明で発症初期の自分が困りました。治療の良さは伝わったのに、どこでどうお願いすれば良いのか分からなかった「発症初期の自分」に向けて発信する感覚で記載します。
本記事内容への質問は読んで頂いた方へお答えしていますので、note購入時お礼メッセージ参照の上で、お声掛けください。
読んで頂いた内容を元にご自分のブログ等へ記載する際は、ただコピペするのではなく、自分の体験や言葉に置き換えて頂き、引用先として当記事にリンク記載くださいね。リンクしない場合は、当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。また、まとめサイト等への引用を厳禁とします。
どなたかの役に立ちますように・・・。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36354395/picture_pc_daab54b846404d22163d1e66eb228c0f.jpg?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?