![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73929862/rectangle_large_type_2_e01a8b5e6ca0bbf215659e762c800b38.png?width=1200)
昨日書いたLINE20220310
昨日は生島淳さんが「我が意を得たり」という記事を書かれてまして。こちらをぜひ、ご一読いただきたいと。
記事中にあるキプチョゲの走りの描写を読んで、
「それ、わし(の写真)やないかい!」(©陣内智則)と。すぐにわかったので、そちらをツイート。
西本さんの写真を見てインスパイアされ、この原稿が生まれたのは言うまでもない。#Ekidennews https://t.co/Pugcl5Nimi https://t.co/qQJkPaCzrL
— 生島 淳 (@meganedo) March 9, 2022
楽曲の世界に「詩先」と「曲先」があるように、コンテンツにも「文先」「画先」があるように思う。たいていのコンテンツは文章が先にあり、編集者がフォトエージェンシーや社カメが撮ったストックの中から文章に合う写真を選ぶ。この生島さんの記事は「画先」だ。EKIDEN NEWSは撮る人と各人が同一だから「画先」で記事が作れる。だからやってて面白い。競技者にインスパイアされることでコンテンツが作れるからだ。
さて、昨日書いたLINEをどうぞ。
ここから先は
1,661字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7385262/profile_155e6f96db33a02f51bfbc30e41f1b65.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ツイッターや「今日の一枚」では掲載するタイミングをうしなった写真やテキスト、これからやってみたいことなどを、ここでこっそりとはじめています。ちょっとびびって月10回と書いてますが、一日10回更新する日もたまにあると思います(笑)情報誌のようなことを期待している方はやめておいたほうがよいかも。ツイッターやオープンなネットとは違ってクローズドかつバズらない場を作ろうと思います。
月刊 EKIDEN NEWS
¥700 / 月
月刊といいながら、一日に何度も更新する日もあります。「いつかビジュアルがたくさんある陸上雑誌ができるといいなあ」と仲間と話していたんですが…
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます!いただいたサポートは国内外での取材移動費や機材補強などにありがたく使わせていただきます。サポートしてくださるときにメッセージを添えていただけると励みになります!