
Photo by
design21c
集客は難しい
昨年から商店街での関わりが深くなったり
もぐら企画を立ち上げたりで地元でイベントをする機会が増えた。
しかしいつも感じるのは集客の難しさ。
3年前からやってる夏まつりをテーマにしたトリノス大サーカス(一昨年と2年前はなりゆき大サーカス)は3年続けてやってることと
来て欲しいお客さんの層を子どもに絞っていることもあり最初から良い感じに集客はできて、年々規模も大きくなり良い感じです。
しかしそれ以外のイベント。
音描く彩や、ほんまち商店街で展開しているARTを日常に!プロジェクトのイベントはどれも集客に苦戦している。
同じようなイベントでも毎年やってる(僕が関わる前からずっと続けられていた)商店街の夏まつりや、10月の商工祭などは、商店街が歩行者天国になることもあり結構な人が来るイベントもあるが
新しく企画するイベントはどれも集客が難しい。どうすれば人に来てもらえるのか毎回のように頭を悩ませ、やれることを手探りで探している。
地元を盛り上げたいとか言いながら
理想と現実の乖離が激しい・・・_| ̄|○
昨年の9月に開催した東京の個展にはたくさんの人が来てくれたけど
地元でやるイベントには人を呼ぶのが難しい・・
個展じゃないからというのもあるかもしれないけど
あの人がやるイベントなら面白そう。と思ってもらえるようにならねば。
地元に根ざした作家になるには程遠いな〜
2月1日の『音描く彩』に向けてコツコツ集客頑張ります!

