![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53700694/rectangle_large_type_2_3daa8b9e858ea57016b24a669c513947.png?width=1200)
19歳、IT系専門学生。SEなりたいが精神状態不安定。このスパチャ送るのに30分かかりイライラしています。
待望の【旦那様はひろゆき】発売です!
何でイライラするんだろうね?
別に30分かかるんだから、30分かかるでいいじゃん。
人によって物事にかかる時間って変わるわけで。
で、それで、「早い人は早いし、遅い人は遅い」っていうだけで、別にそれは事実なのでイライラしてもしょうがないと思うんてすよね。
僕、50m走小学校の時、クラスで1番2番とかで速かったんですけど。
50m走が速い事って、社会に出て何の役にも立たないですよね。
その後、スポーツ系の方に行けばいいのかも知れないですけど。
なので、「物事がはやい事」ってあんまり役に立たないんですよ。
なので、「別に物事をちゃんとこなしてくれればそれでいい」っていうだけだと思うんですけど。
僕、4chanっていうサイトの管理者をやってるんですけど。
で、エンジニアとして働いている人、会った事無いんですよね。
普通に毎月毎月お給料をお支払いしてやってもらってるんですけど。
基本メールベースで、あと、「ちょっとシステムバグったからよろしく」とか、「こういうの作りたいんだけど、どう?」ってメールで送ると、「こんな感じでいい?」みたいな、こういうやりとりがあって。
何日か経った後に、「出来たよー」ってくるんですけど。
で、僕フランスに居たり、今、日本に居たりで。
相手の人もカナダだったり、フランスだったり、色んな所に居るんですけど。
っていう感じで、メールの返事返ってくるのが半日後も当たり前なんですよね。
まぁ僕もメールの返事を送るのが8時間後とか12時間後とかになるのも当たり前で。
なので、別に返答に30分かかるとか超どうでもいいんですよね。
だって国も違うんで。
ただ、別に返答が早い事を求めている訳じゃなくて、「こういうシステムどう?」って言われた時に、「これだったら作れると思うよー」みたいので。
「じゃあ、お願い」と言って、1週間後に上がってくるで。
「1週間後に上がってくる」が重要で、「じゃあ、やりまーす」って返事が30分以内に来るかどうかってどうでもいいんですよ。
「1週間の間にどう作業するか?」っていうので、別にその人が1週間ぐらいで上げてくれれば、どうでもいいので。
その間に、別に凄い速さで終わらせようが、終わらせて休んでようが、ダラダラしながらやってようと、どういうやり方をしてるかも至極どうでも良くて。
「1週間で出来る」って言った人が、「1週間でやってくれればそれでいい」って話なので。
なので、別に速さが必要じゃなくて、「これだったらこの時間が出来ます」っていう、「約束が守れるかどうか?」なんじゃないかなと思いますけど。
なので、「自分だったらこれ1ヶ月かかりますよ」って言って、それで1か月以内に終わってれば、「ありがとう」ってだけの話なので。
超優秀な人だったら、2週間で終わるかも知れないいけど、「自分は2週間で終わらせる事が出来ないので、1ヶ月かかりますけど、どうですか?」っていう話をすればいいんじゃないかなぁと思います。