![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113208597/rectangle_large_type_2_913185e124f730907c4a282234045076.png?width=1200)
Photo by
etrange1203
スポンジ事件
キッチンのシンク掃除に使うスポンジ、皆さんは専用のスポンジを使ってますか それとも食器洗いと同じスポンジでしょうか。
私は別にしています。
なんでと言われても、実家がそうだったし。
で、先週掃除用のスポンジを出そうとしたとき、同じ大きさだと間違えそうなので掃除用のスポンジを切って、ちょっと小さく調整していました。
それを見た相方が何してるのか聞いてきたので説明すると、出てきた質問が、
何でスポンジを分けるの?
私は逆に、
え?同じの使うの?マジで?
分けるでしょ?シンクで何洗うかもわからないじゃん?
うちだけ?私だけ?それとも国の違いか?
ちょっと掃除をサボって排水口汚くなってるとこに食器用のスポンジは使いたくない(じゃ、サボるなよって話だけど)
なんでわける必要ある?who cares?
と言われて、
I do!! と大声で答えて勝手にヒートアップしていた。
その後、世の中的にどうなんだろう、と気になり、自分の周りでアンケートを取ってみた。
なぜか9割方が別々のスポンジという回答が出て変な自信を持つ結果に。
でも考えてみたら回答くれたのはみな日本人なので、やはりこれは文化による違いなのか?
外国に住んでいると自分の常識が、 現地の常識じゃないことも多々ある。
文化の違いもあるから衝突するたびに1度冷静になって考えては見るものの、
今回のような衛生観念の違いって、足並み揃えて調整するのが難しいと思う今日このごろ。
やっぱスポンジは絶対2つで行きたい、、。
皆さんのお宅ではいかがですか?