体から毒を出してますか?
こんにちは!
misakoです。
いきなりですが、
体に入った毒を出していますか?
毒を出す?
そうか~と意識するような内容でしたので、紹介させていただきます。
以下引用文
毒となるものは、体のどこから入ってきて、どのように排出されるのでそうか。毒の入り口はおもに口、鼻、皮膚、、心の4つです。
口からは食べ物や飲み物、
鼻からは空気、
皮膚からは化粧品、石鹸、シャンプー、コンディショナーなどのほか生理用品や下着などの肌に触れるものも含まれます。
そして、心からはストレスによるネガティブな感情や怒りの感情などがあります。
これらは体の器官などを通して、尿、便、汗、涙、声、呼気という形でそれぞれ排出されます。
さらに、女性は「生理」という月に一度の排毒の機会をもっています。女性は生理があるから男性よりも長生きするという説もあるほど、排毒は健康にとって大切なものなのです。
「きれい」を育てる 女性ホルモン整えレッスン 神藤多喜子氏
池田書店より引用
生理がある時は、億劫になります。でも毒が体から出ていると思えば大切にその時期は過ごしたいですね。
閉経になるとこの生理からの排毒がなくなるので、別のルートから出すことになるので、特に意識したいですね。
特に毎日の排便は。
便秘か~と軽く考えず。ため込まないように。
便秘の原因はほとんどが食物繊維不足。(ほかにも原因があるけど。)
おかずの野菜、イモ類、こんにゃく、豆類、海藻不足。
主食が白米だと食物繊維は少ない💦けど、
ごはんは雑穀米が食物繊維とれます。
毒とは、本来、体にとって不要になったものや留まると悪影響
になるから排泄する。
なので、ため込みはよくない。
ストレスも、声に出して吐き出す。深呼吸して吐き出す。
皮膚から汗かいて出す。汗かくの嫌と思わないで、出す。
毎回汗かいていたらきれいな汗になります。
ずーと出さない汗はどうなのよ‥想像してみてください。
体にいらないものは、出すです。
排泄は、健康のバロメーターです。
最後まで御覧頂きありがとうございます。