病気の事を考えるのでなくて、健康になる事を考えた方がいいかもと思った。
こんばんは!
misakoです。
最近は、段々と寒くなってきましたね。
季節の変わり目は、特に元気でいたいものです。
私は、栄養士として食事相談を主にしております。
個人事業として行う前から、臨床の現場でも。
起業する前は、患者様の食事相談をしおりました。
その時は、
病気の原因についてを主に考えて、それに対してのアドバイスをお伝えしてました。
それって、
お互い病気の事ばかりが話題になり、
お互い病気の事ばかり考える。
頭の中には、病気の事ばかり。
そして、
患者様も、これ以上悪くならないように、その事ばかり考える。
私も病気についての事ばかり考える。
なんか、
負のモードのように思えて‥‥
そうでなくて、
私が考える理想の食事相談で、
健康になったらどうしたいか?
健康になる方法は?
本気で健康になりたい!と思う事
それを主に考えた方がいいモードになり、
心も体も楽しく明るくなれるのではないでしょうか。
私も相手も、
健康になる事について考えれば、おのずと自ら答えがでてきやすい。
受け身体制で聞くよりも、
自ら考えて頂きそれに対して、私もその方にあったアドバイスをさせていただく。
もともと、人間は健康なのだから。
昔は健康だったから、これからもそうなれるように考える。
そう思った方がいい方向に行くのではないでしょうか。
つい、
原因や体にとって悪いところを見つけてそれに対して、対策をねることをしてきたけど、
なんか限界を感じる事も‥‥
一緒に健康になるためにどうしようかを考える。
これを基本に、
これからも人のお役にたちたいと思ってます。
私自身も、いつも健康でいるには、
今日も健康だったありがとう。
楽しく過ごせたのも健康だからと
意識してプラス志向でいます。
以前、私は生理痛で悩んでて、生理になると生理痛の事ばかり考える
痛い。苦しい。どうして~と負のモード。
いつも、私生理痛があるから、その前後の週は体調不良になるからいやだなあ~と考える。
そうして、ずーと不調でした。
本気で治そうと思って取り組んだけど。
健康になったらとどうしたいかな~と考えてしてたら、もっと楽しく取り組んだかも。
そんな事もあり
病気の事を考えるより、
健康になったらと考えると、未来が明るい(^^♪
どうせ考えるなら、
健康の事を考えたい。
将来の事を考えるなら、
健康でいる事を前提に、夢をもちたい。
テレビやインターネットで、
いろんな病気のことが頭に入ってきて、病気にならないようにとその病気の事を避けるように考える。
結局、病気の事を考えてる。
書いてても、負のモードが(-_-;)
健康でいるにはを考えようよ。
最後まで御覧頂きありがうございました。