見出し画像

堀口製茶のティーショップ「大隈茶全」でオススメ商品を購入した

たまたま宮崎県都城市に来る用事があり、鹿児島のお茶生産業者「堀口製茶」が運営しているティーショップ「大隈茶全」に立ち寄ってみました。

訪問のきっかけは木下斉さんのVoicy放送です(有料)。

スポンサーコールであまりにも何度も「堀口製茶」の名前を耳にしたので、つい気になって調べてみたところ、ティーショップ「大隈茶全」の存在を知りました。

「大隈茶全」はJR西都城駅から徒歩16〜7分ほどのところにあります。TERASTA(テラスタ)という商業施設の2階、日当たりの良いテラスに面した明るい場所です。

日当たりの良いテラスに面した「大隅茶全」

美術館のような店内でVoicy放送のおすすめ品に出会う

店内に入ると、まるで美術館のような装い。壁にはさまざまなお茶が美しくディスプレイされており、中央の大きなテーブルには茶葉がガラスケースに入って標本のように並べられています。

美術館のような店内
ガラスケースに入った茶葉が標本のように並べられている

しばらく眺めていると、店員さんから「試飲してみませんか?」と声をかけられました。持ってきていただいたのは、「粉末あらびき茶」の水出し。Voicyでも紹介されていた商品です。

その鮮やかな緑色の美しさにまず驚き、ひと口飲んでさらに感動。抹茶のように濃い色合いながら、苦味は全くなく、滑らかな口当たりで、後味にはほんのりクリーミーさを感じられます。

放送で聞いて想像していた以上に美味しく、

「これ、買います!」

と思わず即決。

上段にあるのが「粉末あらびき茶」

さらに、放送で気になっていた「ウーロン紅茶」と、店員さんおすすめの「けらじ緑茶」も購入しました。「けらじ緑茶」とは、鹿児島県喜界島原産の柑橘「花良治(けらじ)みかん」をブレンドした緑茶です。ほんのりと上品な香りに魅せられました。

左から順に「粉末あらびき茶」「ウーロン紅茶」「「けらじ緑茶」

つい勢いで買いすぎてしまったかも、と少々反省・・・。でもどれも魅力的で、家で飲むのが今から楽しみです。


Voicyリスナー特別待遇(?)で茶室を覗かせてもらう

会計を済ませる際、ふとVoicyリスナーであることを伝えると、

「そうなんですよ!あの放送後にものすごく売れたんです!」

と店員さんが嬉しそうに話してくれました。

その後、ショップ奥の茶室「茶の場」を案内していただけることに。Voicyリスナーであることを言わなければ、この待遇はなかったかもしれません。

店の奥にある茶室「茶の場」

ここでは月に数回、お茶とお菓子の勉強会を行なっているとのことです。

茶室のテーブルには「茶香炉」というアロマポットのような道具が置かれていました。小皿に茶葉を乗せて温めると、甘い香りが部屋に広がるそうです。初めて目にした私は興味津々。帰宅後に購入を検討してみたいと思いました。

茶香炉

Voicyのつながりで得られた楽しいひととき

ショップで過ごした時間は短いものでしたが、Voicyで耳にした商品を実際に手にとってみたり、放送の裏話を楽しくうかがえたりなど、思いがけない体験ができました。

ネット購入も便利ですが、実店舗を訪れると、リアルならでは発見や交流の楽しさがあります。宮崎を訪れる機会があれば「大隈茶全」に立ち寄ってみるのもオススメです!


いいなと思ったら応援しよう!