節制をしていると幸福度があがる!?
こんにちは!
パーソナルトレーナーの櫻井です!
コンテストが終わり、10日間くらいが経ちました。
1〜2日間は暴飲暴食をしていましたが、今は
減量中とほとんど変わらない食事(糖質量はだいぶ多いです)をしています。
そこで思った事としては、普段から食事を節制することによって、幸福度が上がっているのではないかと考えました。
理由としては、内臓が疲れていない分、朝スッキリ目覚めることができます。
また、アラームをかけてはいるのですが、その前に目が覚め1日が長く感じます。
やはり、朝の自分時間(ジムや読書・勉強)を設けることによって自己肯定感が増します。
起きて15分で支度をして出勤する様な奴隷会社員みたいな方よりは、明らかに幸福度は高いと思います
さらに、食事を摂生している分、たまにの和菓子やスイーツがとっても幸せに感じます。笑
私はほとんど外食はしない人間なのですが、
たまにの外食などもとても嬉しい気持ちになります。
なので、食事などを摂生することによって
内臓が休まり日々の生活が充実したものになって、幸福度はあがっているのではないかなと感じます!
********************************************************************
お客様のご自宅の近くでパーソナルトレーニング!(東京・千葉・神奈川)
オンラインコーチングも行ってます。
「オンラインで体を変える時代」
*************************************************