世界遺産シリーズ⓪世界遺産
初めまして!永高の中学受験部屋です。
我々は現役大学生兼塾講師という立場から様々な中学受験にまつわる発信をしています!
詳しくはこちらのTwitterとサイトをご覧ください!
Twitter:@eikou_room
Webサイト:永高の中学受験部屋
世界遺産について
というわけで8月は日本の世界遺産について書いていこうと思います。
コンセプトは”5分でわかる日本の世界遺産”
夏季講習に行く前や寝る前にサクッと読んで知識を深められる読み物にしたいと思いますので毎日の楽しみになれるように書いていきます✏️
”5分でわかる日本の世界遺産”の記事はこちらからご覧いただけます👀
【自然遺産】
①屋久島
②白神山地
③知床
④小笠原諸島
⑤奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
【文化遺産】
➀法隆寺地域の仏教建造物
②姫路城
③古都京都の文化財
④白川郷・五箇山の合掌造り集落
⑤原爆ドーム
⑥厳島神社
⑦古都奈良の文化財
⑧日光の社寺
⑨琉球王国のグスク及び関連遺産群
⑩紀伊山地の霊場と参詣道
⑪石見銀山遺跡とその文化的景観
⑫平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
⑬富士山ー信仰の対象と芸術の源泉
⑭富岡製糸場と絹産業遺産群
⑮明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
⑯ル・コルビュジエの建築作品ー近代建築運動への顕著な貢献
⑰「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
⑱長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
⑲百舌鳥・古市古墳群ー古代日本の墳墓群
⑳北海道・北東北の縄文遺跡群
今日は第0章ということで世界遺産自体について解説していきます。
最後の章のテーマである「メリットデメリットの話」は、記述問題として出てもおかしくないので是非最後までご覧ください!!
そもそも世界遺産とは?
世界遺産とは、地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から現在へと引き継がれてきたかけがえのない宝物です。現在を生きる世界中の人びとが過去から引継ぎ、未来へと伝えていかなければならない人類共通の遺産です。
出典:日本ユネスコ協会連盟HP
人類にとって普遍的価値を持つ建造物や自然保護区などを保護するために、UNESCO(ユネスコ)総会で採択された世界遺産条約に基づいて、世界遺産が定められています。
世界遺産の始まり
1960年代、古代エジプトのアブシンベル神殿に代表される「ヌビア遺跡群」がアスワン・ハイ・ダム建設によって水没の危機にさらされていました。
この危機から遺跡を守るために、ユネスコは各国から協力を得て、無事神殿は水没を免れるところへと移設されました。このことから、人類にとって価値のあるものを保護する世界的枠組みの必要性の意識が高まり、世界遺産条約締結へとつながっていきました。
※ちなみにこのダムの建設はナイル川です。
「エジプトはナイルのたまもの」なんて言葉で有名ですよね!
↑現在のアブシンベル神殿
1000個以上のブロックに切り分けて水没しない場所へと運ばれたとか...(すごい✨)
世界遺産の種類
世界遺産は
①文化遺産...人類の歴史が生み出した記念物や建造物群、文化的景観など
②自然遺産...地球の生成や動植物の進化を示す、地形や景観、生態系など
③複合遺産...文化遺産と自然遺産、両方の価値を兼ね備えているもの
の3種類に分けられます
現在、日本国内には文化遺産が20個、自然遺産が5個登録されています🌍
(個別の遺産についてはこれからのシリーズで触れるので今日からの毎日投稿をお楽しみに☺️)
世界遺産登録のメリット・デメリット
世界遺産登録が決まり、喜んでいる映像がニュースで流れますが、物事には良し悪しがありますので、それを紹介していきます。
メリット
①知名度が上がることで観光客が増加し、経済効果、地域の活性化が期待できる
②登録されると保有国と国際社会にはその世界遺産を保護する義務と責任が生じるため、貴重な遺産の保護の機運が高まる
デメリット
①観光客増加による環境公害の発生
②世界遺産とその周辺で開発が制限されてしまう
①の理由として具体的には、地元住民のプライバシーの侵害、観光地開発に伴う環境破壊や景観破壊といったもののほか、車両の乗り入れによる震動・騒音・排気ガス・渋滞、ゴミのポイ捨てなどが挙げられるでしょう。
また②の具体例として、オマーンの「アラビアオリックスの保護区」はオマーンが天然ガス・石油などの資源開発を優先させ、自然保護区の範囲を大幅に縮減させた結果、世界遺産から抹消されました。
経済開発と遺産の保護の両立の難しさが表れています。
世界遺産に関するメリットとデメリットをしっかり覚えておきましょう👍
終わりに
いかがだったでしょうか!?
明日からは日本の世界遺産一つ一つをピックアップしていきます。
母国の世界遺産一つ一つに造詣を深めていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?