#ワイン好きな人と繋がりたい
Bourgogne pinot noir
久々赤は、久々ブルゴーニュ。
少し前に購入していて、なかなか開ける機会がありませんでした。
買った経緯はあまり覚えてないのですが、確か少しお得になっていたのかな?
ブルゴーニュにあまりお得感を求めるのも的外れな気がしますが、デイリーワインなら地域名で充分ですね。
しかもエノテカで購入したので、まず失敗はないかな。
「飲みやすい」って表現、嫌がられること多いの
ブルガリアとジョージアのワイン
先日実家に帰省したときに、用意してくれていたワイン
ベッサ・ヴァレー エニーラ
ブルガリアの赤ワイン。
メルロ 、シラー、カベルネ等のブレンド。
ブルガリアには2000を超える土着品種がありますが、メルロやカベルネ・ソーヴィニヨンといった国際品種が多くの栽培面積を占めます。
こちらのワインを造るベッサ・ヴァレーは、ボルドーのサンテミリオンにあるラ・モンド
豊かになるワイン選び
ワイン選びの際に、まずお伝えしたいのは、
「楽しくなる、豊かになる、幸せになる」選択をしてみてほしい、ってことです。
例えば、3000円のフランス白ワインと、1500円チリの赤ワインがあったとします。
これだけの条件で、あなたはどちらを選びますか?
フランス産にこだわることが1番の優先順位の方は、当然そちらを選ぶと思います。
牛肉のソテー合わせたい、って方は恐らくチリワインを選ぶかな、と思いま
たまにはこんなワインも
缶ワイン。
最近は缶のワインも見かけるようになりましたね。
缶だからって侮ることなかれ。
コチラ、瓶のものと同じように風味や味わいも充分感じられ、とても美味しかったです。
成城石井の缶ワイン。
白とロゼがあり、白はシャルドネ 、ロゼはカベルネ・ソーヴィニヨンです。
辛口でしっかり冷やして飲むのがオススメ。これからの季節にピッタリですよ。
成城石井のワインはリーファーコンテナできちんとした温度