日日是勉強の記録〜10週目
日日是勉強マガジン、10週目を終えました。10とか50とか100とかってキリがよくて一つの継続の目安になりますよね。次は、100日を目指して頑張ろうと思います。
今週は毎日記事を更新できて、累計記事数は58、記録系の記事を含めると67本。(毎日更新は68日)
今週の記事をまとめていきます。
①記事のカテゴリー分け
今週の記事は...
月曜日:「RでNGS解析をするための基礎勉強」
火曜日:「うまく失敗する方法」について
水曜日:「猿橋賞」について
木曜日:「知育玩具の効果」について
金曜日:「SNSの若者心理への影響」について
土曜日:「20年ぶりに研究の世界に戻ってきた研究者」について
月曜日は、今現在勉強している「R言語」を使って次世代シークエンサーを使った実験の解析をやります!という決意表明の記事です。少しずつ勉強は進めているのですが、なかなか記事にできず...
火曜日〜金曜日は日経サイエンスに掲載されていた記事をもとに、子育てをしている研究者目線で気になる記事をピックアップしてまとめました。心理学や社会学など「今」実際に起こっていることを科学的に説明する、解析するってすごく難しんだなと感じました。
土曜日は英語の勉強も兼ねて、科学雑誌ScienceのHPに掲載されている記事を日本語訳して自分で感じたことを一言まとめてみました。英語ネイティブのコラムは読みやすい印象。英語が苦手な学生さんにもおすすめ。週一回土曜日は英語勉強の日にしていきたいなと思います。
②週間PV
ついに!ついに!週間PVは1000を超えました。でも来週はどうなるかはわかりません。とにかくコツコツ続けていくことが伸びていくために必要なんじゃないかと思うので、PVの伸びに一喜一憂せずこのまま継続していきます。
最近、常に右肩上がりというグラフは疑うようになりました。
③ 各記事のPV
今週は58記事中PVがなかったのは「半夏生」の話の記事の1記事でした。もう夏も終わるし、半夏生なんて言ってられませんもんね!
カテゴリーごとのPVの割合は↓
「知育玩具」の記事と「SNS」の記事を「子どもとの学び」カテゴリーに分類したのでPVの割合が微増。
「猿橋賞」の記事を「身近なアート」に分類したため、PVが4%台から12%台とかなり伸びています。アートというのは教養という意味でも使われるので、科学者として知っておいた方が良い教養という意味で「身近なアート」に分類しました。
記事の割合はこちら↓
そして、PVと記事数の相関は...
ピアソンの相関係数は0.95(小数点以下第三位を四捨五入)とやはり正の相関を示しています。
PVが落ちる記事とPVが落ちない記事
今週から数週間にわたって、PVを獲得し続ける記事とそうではない記事を解析していこうと思います。
今週はPVが落ちない記事がどんなものか?をピックアップしてみます。
公開から45日以上経った現在でも2桁のPVを保っている記事はこちら
・シンデレラの本当の名前は「シンデレラ」じゃない?
公開から65日。公開時の週間PV104、現在の週間PV27。
カテゴリー:身近なアート
・生命科学系の論文に出てくる「Rosa26領域」って何?
公開から62日。公開時の週間PV79、現在の週間PV14。
カテゴリー:科学の学び
・もうすぐ七夕!ところで「きんぎんすなご」って何か知ってる?
公開から59日。公開時の週間PV74、現在の週間PV20。
カテゴリー:はじめて会った言葉たち
・Cre-loxPシステムってなに?
公開から52日。公開時の週間PV58、現在の週間PV78。
カテゴリー:科学の学び
・大人になると誰も褒めてくれない!自分で自分を「褒める」仕組みを作ろう
公開から46日。公開時の週間PV71、現在の週間PV44。
カテゴリー:自分を知る
カテゴリーからいうとかなりバラバラですが、おそらくこの5つには共通点があるはず!ということで、来週はどんな共通点があるのか探ってみようと思います。
来週はどうなっているんでしょう?
それでは、また!
ちなみに...この記事はデータ収集に45分、記事を書くのに30分かかりました。合計75分。先週より5分長くなってしまった...
11週目の記録記事はこちら↓
先週の記事はこちら↓