t_蜂の旅人_rgb

Theo Angelopoulos

(ギリシアなど)

テオ・アンゲロプロス、ギリシア出身の映画監督。
旅映画アンテナがたっていると、度々この名前がひっかかる。テオ・アンゲロプロス、恐竜のような名前の響きがなんだか堅苦しくて小難しそうなイメージで、長いこと作品を見たことがなかった。

『旅芸人の記録』(1975年)  ギリシア
旅一座の家族を通じギリシアの歴史と政治史が語られる壮大な叙事詩。

『蜂の旅人』(1986年)  北ギリシア
蜜蜂しながら旅する老人、ヒッチハイクの少女との出会い、家族や旧友と会ったり。

『霧の中の風景』(1988年)  ギリシア→ドイツ
幼い姉弟が見知らぬ父を探してアテネからドイツへ向かう。

『ユリシーズの瞳』(1995年)  
ギリシア→ボスニア・ヘルツェゴビナ
映画監督が幻のフィルムを探す旅。

『永遠と一日』(1998年)  ギリシア・テッサロキニ
病気の老詩人が最期の別れをいうために追憶の旅に出、途中難民の少年と出会う。

『エレニの旅』(2004年)  ギリシア
駆け落ちして旅芸人(音楽)として生きる。

『エレニの帰郷』(2009年)   カザフスタン・テミルタウ、シベリア、ベルリンなど
スターリン、ベトナム戦争、時代に翻弄され世界中を駆け巡らざるおえなかった3人の男女の半世紀に及ぶ愛。


独特のテンポ、ノスタルジックな音楽、おさえた色彩、詩的で、美しい絵。
多くはギリシアを舞台にしている、といっても、紺碧のエーゲ海も遺跡も出てこない。曇った灰色の空の下、寒々とした鄙びた町。ギリシアのイメージが覆された。



いいなと思ったら応援しよう!