
特別養護老人ホームご福あげお&つつじが丘認定こども園で「TTPツアーズ」を開催しました!【後編】
こんにちは、副理事長の永嶋です。今回の社内報noteは、前回に引き続き、TTPツアーズについてお話いたします。
前編では、TTPツアーズの概要や目的についてご紹介いたしました。後編では、2022年8月に特別養護老人ホームご福あげお、つつじが丘認定こども園で開催したTTPツアーズの様子をご紹介いたします。
EIJUSOグループについても知ってもらえるTTPツアーズへ
初の自社開催となった2021年10月の今羽の森には30人、今回の特別養護老人ホームご福あげお、つつじが丘認定こども園でのツアーには20人の参加者の方が訪れてくださいました。
2回目のホストとなる今回、ツアーを通してEIJUSOグループが多角的に事業を展開していることを知って欲しいと思い、中でもコアな事業である介護と保育の施設を見ていただきたいと考えました。
また、限られた時間内で2施設を巡れるかどうかも考え、車で5~10分圏内で移動できる特別養護老人ホームご福あげお、つつじが丘認定こども園を選んだ次第です。
当日は、座学で環境整備の概要や自社の取り組み内容、15~20の改善事例の発表を行い、そのあとに現場を実際に見てもらう流れで行いました。発表内容もツアー内容も、ゼロベースから各事業所に考えてもらっています。
わざわざ来ていただくからには、参加者の皆さんに1人1つEIJUSOグループから「パクって」持ち帰れるだけのお土産をお渡ししたい。そういった想いで、各施設のスタッフは日常的に行っている環境整備以上に取り組み、1カ月半ほどの時間をかけ、当日の流れや見ていただく場所の選定などを行いました。
施設長や園長は、これまでに他社のTTPツアーズに参加したことがあるため、自分たちが持ち帰ってこられた分の気づきを参加者に与えられるのか、不安や心配を抱えながらの準備だったことと思います。
参加者の「よい」「もっと改善できる」がモチベーション向上・さらなる改善に繋がります

当日は、福祉や保育といった同業他社ではなく、自動車整備工場、薬局、高速道路にあるジョイントを作る会社など、他業界の方たちが参加してくださいました。
TTPツアーズでは、改善の取り組みとして「いいね」という部分に青い付箋を「もっと改善できるのでは」という部分に赤い付箋を貼り、モチベーションの向上とさらなる改善につながる学びを得られる仕組みを設けています。これがTTPツアーズの1番良いところだといってもいいでしょう。
今回行ったTTPツアーズでは、このような箇所に青付箋、赤付箋を貼っていただきました。コメントと共に一部をご紹介します。
<青付箋「いいね!」と思った取り組み>
リネン庫
・階数ごとに使用する分を色分けしている点がわかりやすい
・中の写真があるのがわかりやすい
・発注数を事前に決めている点がよい
倉庫
・写真があり、定位置管理がしやすい
・ビニール手袋が取り出しやすく収納されている点がよい
多目的室
・テープの色で用途別に配置できるようになっていた。新人でもわかりやすくてよい
スタッフルーム
・壁美人が最高。さっそく利用したい
・浮かせる収納がすごかった
・マグネットでの定位置管理がよかった
手指消毒ポンプ
・補充がしやすいようになっていたのがよい
<赤付箋「もっと改善できるのでは?」と思った箇所>
リネン庫
・棚の転倒防止に突っ張り棒を使った方がよいのでは
・この高さまでリネンを持ちあげるのは大変かもしれない
倉庫
・スプレーを固定し、動かないようにすればもっとよいのでは
・左利き、右利きが分かれていて良いが、上に表示してあるとなおよい
スタッフルーム
・インクを出しやすくするため、ペンを下にするとよいのでは
その他、「ご意見箱があるのは良いが、もっと目立つ場所に置いた方が活用されるのでは」「洗剤が複数種類あるため、何のときに使うのか用途がわかりやすいといい」などのご意見もいただきました。
EIJUSOグループの文化として根付いてきた環境整備。今後も続けていきます
2つの事業所に主体的に取り組んでもらったため、私もツアー参加者に近い立場で先入観のない視点で見ることができ、あらためて「この取り組みはすごいな」と思える箇所がありました。各事業所の皆さんは、ツアー参加者の学びに繋がるよう、事前準備を一生懸命行ったことで、より生産性の向上に繋げられたのではないでしょうか。

ツアー参加後に実施したアンケートでは、多くの参加者がEIJUSOグループのスタッフの立ち振る舞いや姿勢について言及してくださっていました。改善活動についてお褒めいただくのも嬉しいことですが「働いている方が輝いていた」と言われるのは、EIJUSOグループらしさの表れですね。
以下は、参加者のお声の一部です。
・アイディアはもちろん、一人ひとりの主体性に驚きました
・「誰が使っても使いやすい」ことに気付きを得たので、ぜひ自社にも採り入れたい
・お客様のことを考えた環境整備が多いと感じました
・夢ややりがいを仕事の中で見つけ、前向きに仕事に励んでいるスタッフさんたちが素晴らしかった
環境改善の取り組みを初めておよそ2年。ツアーのホストを務めた施設に限らず、多くの事業所に文化として根付いてきていると感じています。
今後もTTPツアーズを通して他社の取り組みから気付きを得ながら、自分たちの事業所をより良い環境に整えていってもらいたいと思っています。