【就活大全】【永久保存版】なぜ就活はこんなにも世知辛いのか(´;ω;`)
こんにちは!
eighttwoです。
今日はちょっと真面目な話題です。
なぜ就活はこんなにもシビアで、世知辛いのか
就活をしていてつらくなったときなどに見てもらえれば幸いです。
就職活動では…
今の時代、就職活動では何10社も受けて受かったところに行くというのが当然ですよね?
私はこの1社だけに行きたいからここしか受けない、他には絶対に行かない!!
このような考えは大学受験ならまだ通用するかもしれませんが、就職活動では受け入れられませんよね?
就職活動は「教育」を受ける段階を卒業した若者にとって、最も高く大切な壁のように思われます。
頑張って中学受験して、良い中学にいったのに…
大学では体育会に所属して誰よりも真面目に練習したのに…
学費を稼ぐために、必死にアルバイトをしたのに…
晴れて大学を卒業できると思ったら、次の試練は入社(社会に入る)ための就活ですか(´;ω;`)
神様は私にどれだけ試練を与えるのだろう。。
勇気を振り絞って、1社、1社、また1社、と受ける。
でも、送られてくるのはお祈りメールのみ。。
こんなの、あまりにもつらいじゃないか、、、
会社の人事が敵に見える
希望した会社にみんないれてくれればいいのに…
それは、そうなれば苦しむこともないのですが、、
会社からしたら、受け入れられる人数には限りがあります。
あなたは価値を生めるか
会社の側からしたらそっちはそっちで必死なのです。
会社という組織は人と違って利益を生まないと存在できない。
例えば、、、
社員が、1万円のある商品を10個1日で売ったとしますよね。
すると、その社員は1日10個分1万円の商品の価値を生み出しているかというとそうではありません。
正確に言うと、その商品を作るのには、人件費、原材料、輸送費などさまざまなものがかかっていますよね。
それを差し引いたお金が500円だとすると、その商品を売っても会社としての利益は500円にしかならないのです。
ここまでは当然のことだと思います。
それでは、社員が1日10個商品を売ったら、500円×10個=5000円の価値を生み出していることになるのか?
実はまだそれも誤りなのです!!
会社からすると、社員には給料を払わなくてはいけないからです。
つまり、その人が売った利益から、さらにその人に支払う給料の分を引いたものがその人自身が生み出した価値となります。
社員に1日1万円を払うとすると、
5000円ー10000円=ー5000円
となり、その人は1日で商品を10個売ってもマイナスの価値を生み出しているのです。
お金というものは価値です。
私たち社会人の多くは、労働者として給料をどっかからもらって生きています。
子供のころは、学生の頃は、なんとなく、「将来は高い給料をもらって、大きな一軒家建てて、、」などと考えてます。
そして、大人は、先生は、『価値』というものを教えてくれることなく、私たちはそのまま社会人に、22歳に、なってしまいます。
私たちは、
学校では、同世代の子たちと適度なコミュニケーションをとり、先生に課された宿題を期限通りにだし、いくつかの厳しい試験をクリアしていれば、幸せだったかはさておき、なんとか生きていけました。
社会(最終学歴を卒業したあとの)では、サバンナで暮らす動物たちのように、『価値』の熾烈な争いが待ち受けています。
今までの固定観念をなくして、毎月どっかから自分に数10万円の給料が振り込まれているということは、それだけの『価値』を自分が生み出したからなのです。
でも、世の中はちょっと複雑です。。
それだけの『価値』を自分が生み出していない人にも、会社は数10万円の給料が振り込まないといけないのです。
『価値』を会社のために創造してくれようが、していないが、同じだけ席に座っていた人には同じだけのお金(価値)を払わなくてはいけないのです。
それが、資本主義であり、会社からしてみれば恐ろしい法律です。
自分は価値を生み出せるのか
どんな人にもその人固有の価値を持っています。
・少し周りより友達を作るのが上手いのも価値…
・集中力が長く続くのも価値…
・インドアで一人で黙々と作業するのが好きなのも価値…
・今の社会に不安を持っているというのも価値…
・様々な職種のインターンに参加して知見を深めていたというのも価値…
・精神的に辛くなって病にかかったけど、数々の経験を経て克服したというのも価値…
・というか、大学に行った人はそこで学んだものがあるというだけで価値…なのです
…
あなたが「自分のここがきらい!」と思っていることはたいてい『価値』であることが多いです。
なぜなら、自分の「きらいなところ」というのは「他人と違うところ」であることが多いからです。
あなたは、社会に、会社にどんな価値を生み出せるのか
この記事ももう終わります。
どんな人にもその人の価値があると分かったところで、、
やるべきことは、
その『価値』を、、自分はこんなにも『価値』をうみだせるんだぞ、ということを知ってもらうだけです!
ありがとうございました。
気軽にコメントをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
