シェア
再び、海外旅行について。 「再び」というのは、前にも書いたことがあるからだ。 それとダブ…
今では、現実感の欠如は感じず、、そのせいか、街を歩いていても、なんだかものたりない。。 …
私、海外旅行はいつも一人でだった。 ⑦2002年&2005年、バリ島 合気道しに。&スキューバダイ…
私、海外旅行はいつも一人でだった。 最初の頃(二三度めくらいまで?)は、外国で日本人に出会…
むかぁし、東京は遠かった。 新幹線などなかったといった物理的距離感だけではなくて、感覚的…
バリ島には二度行ったことがある。 2002年と2005年。 デンパサールに、空手と合気道の、「侍道…
確か、陽水の『心もよう』の、前の歌詞は ♪♪遠くの~町の駅にぃ 下りると~~の後に、 ♪♪僕らが旅に出てゆくわけは 生きてることを感じるためさ だった気がする。不確か。 『心もよう』という題は、当時のプロデューサーだった多賀英典の命名、だった。と記憶。 なかなかい~~ネーミングだと思う。 もちろん!『心もよう』の歌詞もすばらしい。 さて。 僕が旅へ出て行くわけは・・… 旅へ出ることが可能だったから。(*^_^*) 時間とお金が。 そして。 両親がまだ生きていて帰ってこれ
初めての海外旅行、インド経由でネパール・トレッキング(行きも帰りもコルカタからだった)から…
もっとずっと若かった頃、車に乗る事がとても楽しかった。 むろん、今でもその気分は残ってい…
私は記録したがる方だった。 写真、日記、記念品、切符、チラシ、テープ等など。なんでも残し…
体験したことが、すべからく、その人の心身に影響を及ぼす、とは限らない、と思う。 同じ時空…
『ここではないどこか』、に憧れていた。 どこかへ行けばそれで何かが変われると思ってた。 …
私は、高校生時代登山部に入っていて、山登りしていた。遥か遠い異国の地に憧れていた。 その…
私は高いとこがけっこう好きだ。眺めがいいから。 運転も好き!もちろん車の、だけど。 電車でも飛行機でも外が見えていた方のが、だぁんぜんいい。 だから、地下鉄は好きじゃない。バスも・・アメリカでグレハンバスに乗ってた時、夜眠れなかったらけっこう退屈。 とにかく、映像。 目の前に次々と流れていく映像を眺めているのは、あんがい快感、って気がする。 だから、映画も好きなんだと思う。 ことに、ロードムービー。 『スケアクロウ』とか『パウワウハイウェイ』とか『テルマ&ルイーズ』とか『ミッ