最終回の名シーンはこうして生まれた。満田かずほと切通理作が語る『ウルトラセブン』55周年記念上映「対話」


トークショー後のフォトセッションにて。(左から)満田かずほ、切通理作。

取材・文:後藤健児

 1967年の『ウルトラセブン』放送開始から、今年で55年となる。これを記念し、第35回東京国際映画祭(TIFF)では、ジャパニーズ・アニメーション部門にて「『ウルトラセブン』55周年記念上映」が企画された。「対話」「特撮」「ヒーロー」それぞれのテーマにより選出された作品群を4K画質で上映。10月26日の上映テーマは「対話」。第6話『ダーク・ゾーン』、第7話『宇宙囚人303』、第37話『盗まれたウルトラ・アイ』、第42話『ノンマルトの使者』の4作品。上映後には、ペガッサ星人が登場する『ダーク・ゾーン』と、今でもファンの間で議論が交わされる問題作『ノンマルトの使者』を演出し、『ウルトラセブン』メイン監督でもある満田かずほと、著書に『怪獣使いと少年 ウルトラマンの作家たち』などがある批評家の切通理作によるトークショーが行われた。
 4K画質でスクリーン上映された作品を観た切通は「ウルトラシリーズはテレビ番組なんだけど、映画なんだなとあらためて思った」と話し、続けて、
「脚本家の一人でもあった市川森一さんが”セブンは夜の世界だ”と仰ってて。ナイトシーンが4Kでさらに夜の効果を増した」と4Kの凄さを実感。
  55周年を迎えたことについて、満田が当時を振り返る。1967年、撮影が始まってから30歳を迎えた満田は半世紀が過ぎても「当時のことを色々覚えている」と忘れえぬ作品への思いを口にした。切通も同作が生まれてから、半世紀以上が経過したことを感慨深く語った。「50年までは将来だけど、55年はもう未来ですよね。その未来の姿を描いた『ウルトラセブン』を満田監督と一緒にこんな大スクリーンで観られるのは本当に感無量です」。
『ダーク・ゾーン』と『ノンマルトの使者』での満田監督らしさについて、切通は放送前期と後期の両作におけるダンとアンヌの距離感に言及「(『ダーク・ゾーン』では)溌剌青春コンビだったのが、(二人のデート場面もある)『ノンマルトの使者』では、え? 恋人? みたいな」と、その関係性の変化に驚いたそう。「(この日の上映作品『宇宙囚人303』と『盗まれたウルトラ・アイ』を演出した)鈴木俊継監督はまさに映画っていう感じがするんですけども、満田監督はアップが多かったり、静止画を挟んだりとメリハリがあって、鮮烈で若々しい」と”青春”を見出した。
 距離感について、満田は「『ノンマルトの使者』の頃に確か最終回を担当することは分かっていたので、できるだけダンとアンヌの距離を縮めたいと思った」と、2人の距離感を意識したことを述懐。そこから、話はアンヌの髪について及ぶ。「髪が長いのがいいなと思ったのが、『ノンマルトの使者』からだった」と思い返す満田。切通にとっても、その回のアンヌの髪は印象深かったようだ。砂に埋まっているアンヌと長い髪は、現場での演出領域と思っていたらしいが、金城哲夫による脚本のト書きに書いてあったという。以前、満田にその話を伺った際、「最終回の銀バックの場面で、アンヌの髪が揺れるシーンへの伏線みたいな風に仰っていて。そんなことまで考えられていたんだと度肝を抜かれた」と語った。
 制作3話目(放送は第6話目)にあたる『ダーク・ゾーン』の頃から、ダンとアンヌの関係性をシリーズを通した縦軸にしようと思っていたのかと司会者に問われた満田の口からは意外な真相が。「企画書の中に”ダンとアンヌの淡いラブロマンス”と一行があったもんですから。それを正直に守ってるのが、私と、それを書いた金城哲夫だけ」と明かし、「他の監督や作家はあんまり守ってないみたいなんです」と会場を沸かせた。
 鈴木俊継とはTBS時代からの知り合いだったという満田。「私がバイトのADで、TBSにお世話になっていた頃に、『いまに見ておれ』っていう青島幸男主演のテレビドラマがあったんですが、そこで私の下についたのが鈴木監督だった」と当時を振り返り、さらに話は鈴木の演出術へつながっていく。「『盗まれたウルトラ・アイ』での最後の方のシーンで、モロボシ・ダンが街の中を歩くカットがあるんですが、あれは新宿なんですよね。当時、普通に使っているフィルムより4倍くらい感度のいいフィルムを使うということで、一体どういうことになるのかな」と思い、現場を見学しに行ったそうだ。
 自身が現場で工夫したことについて、満田が語りだす。「『ノンマルトの使者』の中で、海岸で少年とアンヌがいるシーンをシルエットで撮りたかった」と考えていたものの、自然の明かりはそう思うとおりにはいかなかったようで、その敵討ちとして最終回にて「銀紙を貼ったパネルの前でシルエットにした」と伝説の名シーンへとつながるエピソードを披露。だが、「凄いセットですね、なんて言われるんですけども、銀紙なんですよ単なるね。それをデコボコに貼りまして。それに明かりを当てて、後ろで助監督がメラメラ感を出してる。それだけのことなんです」と謙遜していた。
 最後に、この日の上映テーマ「対話」について。ウルトラセブンが外部の存在に向き合わざるをえなくなるエピソードがセレクトされたが、このテーマに関して、切通が分析する。「前提となるものが違う同士が会話している。そのズレみたいなものを、(25分という)短いドラマの中でここぞという時に集約させて描いているなと思いました」と。続けて、「ダンが『ダーク・ゾーン』の時に”やった!”っていう無邪気な、初期のダンの若々しさが現れて、再放送で観るたびに新鮮な驚きがあるんですけども」とお気に入りのシーンを語りつつ、「『ノンマルトの使者』は最終クールの方なんで、ダンのモノローグが板に付いてきたっていうか。モノローグを使用することによって、地球人ではないダンの視線というものが分かる」と、作中におけるダンの立ち位置に着目した。「あと、『盗まれたウルトラ・アイ』で、”僕だって同じ宇宙人じゃないか”って台詞が最後の最後に出てきますよね。あれも、いい意味合いで集約して、心に残るようになってる」と作品のポイントに鋭く言及。「だから、(幼稚園児だった頃)に観た時、その台詞を覚えてますし。その意味が全部分かるわけじゃなくても、心に引っかかる」と、いつまでも心に残る『ウルトラセブン』の魅力をアピール。
 満田は当時、「対話」というテーマを意識はしていなかったというが、今回考え直してみて、「地球人と宇宙人との対話。ここに大きく絞られるんじゃないかなと思います」と締めるように語った。(本文敬称略)

第35回東京国際映画祭は10月24日から11月2日まで開催。

よろしかったらこちらも    町山智浩アメリカ特電『シン・ウルトラマン』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?