見出し画像

『人間が想像できることは、人間が必ず実現できる』

『人間が想像できることは、人間が必ず実現できる』

_________________
これは、フランスの有名なSF小説家「ジュール・ヴェルヌ」の名言です。


私はこの言葉を、日々の仕事をする上で大切にしています。


例えば、動画編集。


私は動画編集をする際、頭の中で思い描いた空想上の映像を、
実際に形にするように作っています。


私自身、動画編集のスキルはまだまだ乏しいので、
頭の中で「こんな編集やテロップを入れたい!」と思い浮かべたときに、
その方法を調べ一つずつ習得するように、編集スキルを日々学んでいます。


これは、動画編集に限らず、すべての「未経験からのスタート」に応用できると考えます。


私は今後、本格的なカメラを使った写真撮影をしようと考えていますが、
その場合、どんな写真を撮りたいのか、どんな人に見てほしいのか、またそのスキルを将来どのように活用していきたいのか、
たくさんのことを『想像』しながら情報収集しています。


そして今後、いざ撮影するときになってから、
自分の撮りたい写真を想像しながら、撮影技術を一つずつ学んでいこうと考えています。

ジュール・ヴェルヌ氏がこの言葉を発したときの思想と、もしかしたら違うかもしれませんが、
これからもこの言葉を大切に、実現させる挑戦を続けていこうと思います。



また、余談になりますが、想像をする上で、まずはたくさんの情報を取り入れること、情報のインプットも大事にしています。


写真であればさまざまな写真に触れる、動画であれば動画、洋服なら洋服。


たくさんの情報をインプットすることで、自分の頭の中に流れる映像にバリエーションが生まれると思っています。


この記事も、これから綴っていく記事も、誰かにとってのインプットに役立つことを『想像』して、活動を続けていきたいと思います。



ここまで読んでくださり、ありがとうございます。


改めまして、私は「バーチャルアパレル店員」を自称し、主にYouTubeにてファッションの情報を発信しています。


「これからファッションを楽しみたい。もっとファッションを楽しんでいきたい。」そんな方のためになることをコンセプトに活動中です。


わたくし「永福寺ゆう」も、服が好きな一人の青年が『想像』したことで生まれました。


ファッションによってさまざまな幸運に恵まれた経験から、他者にも同じように幸運を届けられると信じて、その夢を託されました。


実はこの名前にも想いが込められているようで、
「永福寺ゆう」→「えーふくじゆう」→「ええ服、自由」。


どんな服が「ええ服」かは、その人の「自由」だよ、というダジャレです。


あとは「永福寺」と書いて「ようふくじ」と読むお寺が実在することや、
主に取り扱うファッションブランド「GU」にもなぞられているようです。


そんな言葉遊びで名付けられた私ですが、生きるうえでたくさんの『言葉の力』に励まされてきました。


「オリソン・マーデン」の「いつか自分も素晴らしい本を書いて人を励まそう」という言葉に、つい先程感銘を受けたことも、noteを始めるきっかけになりました。


人生、生き続けるだけで本当に大変ですね。


だからこそ、言葉の力で励ましながら、一瞬でも幸福を感じて過ごせるように、私は言葉を紡いでいこうと思います。


永福寺ゆう

いいなと思ったら応援しよう!