劣等コンプレックスはどこに出る?を考えてみる
こんにちは!日本アドラー心理学振興会 認定心理カウンセラーのえいさんです😊
アドラー心理学の概念や、アドラーの言葉を元に考察してみようと思います。
アドラー心理学考察シリーズ 前回までの記事はこちらから♪
●本日のテーマ
今回は、劣等コンプレックスはどこに出る?ということにフォーカスして考えていきたいと思います。
アドラーは、劣等コンプレックスは心理的な「病気」であり、人の自尊心や自己評価に大きく影響すると考えました。
彼の視点では、劣等感は自然で普遍的なものだけど、それが過剰になるとコンプレックス化し、さまざまな生活領域において問題を引き起こすとしています。
●アドラーの言葉から考察してみる
●症状の出方
アドラーは劣等コンプレックスは、人によっても、状況によっても違うと言いました。
劣等コンプレックスが人や状況によって異なる形で現れるのは、生まれ持った特性、そして経験、環境に対する捉え方が、人により異なるからだと思います。
アドラーの言葉にもあるように、仕事では高い自信を持ち、効率的で成果を出す人も、プライベートな関係や恋愛では自信が持てずに問題を抱えることがあります。
劣等コンプレックスの現れ方は様々ですよね。
だからこそ、人間は興味深く、関わるのが面白いと思います。
●行動の観察と心理の理解
アドラーは、人の行動を色んな面から観察することで、その人が抱える心の問題を見抜くことが可能だと考えました。
表面的な行動や思考、感情だけでなく、その背後にある目的を理解しようとすることが大切なのかも。
アドラーは、人がどのように自己を表現し、どのように他人と関わっているかを観察することで、その人の内面や本質に迫ることができると思ったのかもしれません。
●考察してみて学んだこと
人間の複雑さや多様さが故に、劣等コンプレックスの現れ方は様々で、興味深く考察できました。
そして日々直面するさまざまな課題が、劣等感とどのように交じり合うかを考えることは、より良い自己理解と他者理解へと繋がると思います。
また、個々人が自己の弱点を理解し、それに対処する力を育てることは、より健全な自己像を築くための重要な一歩になるんじゃないかなと思いました。
劣等コンプレックスについて、もしよかったら皆さんも考えてみてください♪
公式LINE作りました!
登録していただけたら、嬉しいです💖
僕も参加している、日本アドラー心理学振興会主催の勉強会です。
初回体験は500円で参加できます!
雰囲気を見てみたいという人にもおすすめです♪
詳しくは以下のリンクをチェックしてみてください。
こちらは趣味でしている焙煎コーヒー豆の販売公式LINEです☕
もちろん販売登録済です!
初回クーポンもありますので是非登録してくれたら喜びです♪